毘沙門天に行ってきました。
2011年09月30日
我が家のイベント時に必ず候補に上がるのが、
毘沙門天なのですが、
今日は大分で最後の贅沢と言う事で行ってきました。
今回は月コースを注文
大人¥2100 子供(小学生以下)¥1500
豚しゃぶしゃぶ、寿司、天ぷら、一品料理、ウーロン茶が
食べ放題/飲み放題
21時以降 大人¥2100-->1500になり、
飲み放題も¥1300-->1000となる為、
(ソフトドリンクの見放題は¥210)
¥2500で飲み放題/食べ放題の宴会が出来ますね。
今日は店を出る時、丁度21時だったので、
高校生の団体が時間になるのを待っていました(笑)
コースを注文するとまず豚しゃぶしゃぶがどっさり出てきますが、
美味しいのでついつい肉を追加で注文してしまいます。
更に寿司が10貫、天ぷら数種が無条件に出てくるので、
これらを食べてから食べ放題スタートです。
一品料理をどんどん注文して行くのですが、
どれを食べてもハズレ無く美味しいと思います。

写真は馬刺しのお寿司と甘海老のからあげ。
綺麗な霜降りの馬刺しですね。

毎回必ず注文する「ねばねばネバーランド」
納豆、オクラ、山芋のねばねば三兄弟に梅肉をあえて頂きます。

今は期間限定ですが、北海道メニューが追加されています。
帆立やジンギスカン(タレが美味しかった)等もあり、
これだけで元が取れそうです(笑)

デザートは杏仁豆腐類とパンプディングです。
パンプディングはカラメルシロップとハニー&クリームチーズが有り、
もちろん両方注文!
カリカリに焼いたバケットにシロップをかけただけなのですが、
ついつい追加注文して食べ過ぎてしまいます(笑)
店名 毘沙門天 萩原店
住所 大分県大分市牧2丁目257
最寄り駅 牧駅
電話番号 097-556-8800
毘沙門天なのですが、
今日は大分で最後の贅沢と言う事で行ってきました。
今回は月コースを注文
大人¥2100 子供(小学生以下)¥1500
豚しゃぶしゃぶ、寿司、天ぷら、一品料理、ウーロン茶が
食べ放題/飲み放題
21時以降 大人¥2100-->1500になり、
飲み放題も¥1300-->1000となる為、
(ソフトドリンクの見放題は¥210)
¥2500で飲み放題/食べ放題の宴会が出来ますね。
今日は店を出る時、丁度21時だったので、
高校生の団体が時間になるのを待っていました(笑)
コースを注文するとまず豚しゃぶしゃぶがどっさり出てきますが、
美味しいのでついつい肉を追加で注文してしまいます。
更に寿司が10貫、天ぷら数種が無条件に出てくるので、
これらを食べてから食べ放題スタートです。
一品料理をどんどん注文して行くのですが、
どれを食べてもハズレ無く美味しいと思います。

写真は馬刺しのお寿司と甘海老のからあげ。
綺麗な霜降りの馬刺しですね。

毎回必ず注文する「ねばねばネバーランド」
納豆、オクラ、山芋のねばねば三兄弟に梅肉をあえて頂きます。

今は期間限定ですが、北海道メニューが追加されています。
帆立やジンギスカン(タレが美味しかった)等もあり、
これだけで元が取れそうです(笑)

デザートは杏仁豆腐類とパンプディングです。
パンプディングはカラメルシロップとハニー&クリームチーズが有り、
もちろん両方注文!
カリカリに焼いたバケットにシロップをかけただけなのですが、
ついつい追加注文して食べ過ぎてしまいます(笑)
店名 毘沙門天 萩原店
住所 大分県大分市牧2丁目257
最寄り駅 牧駅
電話番号 097-556-8800
なりふり構わず?
2011年09月29日
今まで頑なに軽自動車に手を出さなかった天下のトヨタが
軽自動車の販売を開始しましたね。
これまでもダイハツの人気車種に少し手を加え、
トヨタブランドで販売する事はありましたが、
軽自動車だけは手を出さなかったのですがね。
いままで大型セダン(2000-3000cc)を購入してきた顧客層が高齢化により、
軽自動車乗り換えるケース多く、販売台数が減少してきた為だそうです。

トヨタ ピクシススペースとダイハツムーヴコンテの比較写真
それにしても全く同じデザインですね。
と言うよりラベルをトヨタに貼り変えて売ってるだけ。
切羽詰ったトヨタの苦肉の策なのでしょうが、
トヨタにとって歴史的車なのに・・・・
もう少しどうにかならなかったものでしょうかね。
ピクシススペースの価格は112万円からでコンテと同じだそうです。
軽自動車の販売を開始しましたね。
これまでもダイハツの人気車種に少し手を加え、
トヨタブランドで販売する事はありましたが、
軽自動車だけは手を出さなかったのですがね。
いままで大型セダン(2000-3000cc)を購入してきた顧客層が高齢化により、
軽自動車乗り換えるケース多く、販売台数が減少してきた為だそうです。

トヨタ ピクシススペースとダイハツムーヴコンテの比較写真
それにしても全く同じデザインですね。
と言うよりラベルをトヨタに貼り変えて売ってるだけ。
切羽詰ったトヨタの苦肉の策なのでしょうが、
トヨタにとって歴史的車なのに・・・・
もう少しどうにかならなかったものでしょうかね。
ピクシススペースの価格は112万円からでコンテと同じだそうです。
大分で最後の大作
2011年09月28日

とりあえず大分では最後の大物作品の納品となりましたが、
ティジーレザーさんに納品させて頂いた収納&テーブルです。
4cm弱の厚みの一枚板を使用し、
骨組みも太い材料から切り出した一点物です。

テーマは「‘50sのアメリカン」
「ショップの中央に設置し、陳列&収納出来るテーブル」
と言うオーダーで、僕なりデザイン&作成しました。

半世紀を越えて修復を繰り返しながらも、
使用され続けた感じを再現する為、
テーブルトップは端を大胆にカット、
板目の違う材料を接合してみました。
固定はビス&何年もかけて錆びあがったカスガイ
フレームの塗装は独自に開発したクラック塗装。
何度も塗り直して使い続けられ、
下地のペンキが表れた感じを表現してみました。
このクラック塗装はまだ反応が終わっていなかったようで、
納品後も少しクラックが増え、
いい感じに成長していました。

一番底のキャスター付きBOXには、
革の材料が大量に収納されてました。
扉を開くと水平に止まる為、その部分も
陳列スペースとなるように、デザインしています。
扉は全周囲2段12面分割可能で
陳列のバリエーションも様々です。
イメージを壊したく無かったので、ストッパーや取っ手、
フック等も全てオリジナルで作成しています。
作家さんのこだわりに応える為、
僕も持てる全ての技術、アイディアをつぎ込んで
作成させて頂きました。

ちなみに謎の物体の正解者はまだいません。
是非オープンの際には確認に行ってくださいね。
T.G.Leathers(ティー.ジー.レザー)
ショップOPENします。
☆☆紹介文ブログより借用☆☆
----------Author:クラフトマンt.g.---------
T.G.Leathersでは、旧き良き時代のアメリカンカルチャーをコンセプトに、
シンプルでヘビーデューティーなレザー商品を製作しております。
全てオリジナルデザインで、裁断~縫製に至るまで
たった一人で地味~に製作しております。
FC2ブログ
じゃん公ブログ
ホームページ
革作家のT.G.Leathersさんがとうとう独立!!ショップOPENします。
開店準備に伴い、今回ショップの什器類(ディスプレー用家具類)
をお任せ頂きましたので製作日記を交えながら、
今後ショップの紹介をして行こうと思います。
新しい情報が入り次第どんどんUPして行きます。
ショップの場所はココ!!
ふじが丘西区公民館の隣です。
現在自宅を改装して自宅兼ショップとして準備中です。
大きな地図で見る
今時のデジカメって凄い
2011年09月27日
運動会/行楽シーズンですね。
最近は一眼レフか、Iphoneのカメラばかり使っていて、
全く世の中デジカメの動向に無関心だったのですが、
コストパフォーマンスの高そうなカメラが出ていました。

KODAK EASYSHARE Z5010 デジタルカメラ
光学21倍ズーム(望遠時に画素数が落ちない)で重さも500g弱。
ハイビジョン動画も取れて実売価格2万円以下(安!)
しかも乾電池式なので旅先に充電器を持っていかなくて良いと言うところが、
使い勝手が良さそうです。
一眼レフ用の手振れ補正付き500mmレンズを買おうと思ったら、
¥15万ぐらいしますからねぇ~「こっちで良いや」と本気で思ってしまいます。
富士フイルムからも同じようなデジカメが出ていました。

FinePix S4000
ほぼ同等の機能/性能なのですが、ISO6400と超高感度で
こちらはなんと光学30倍ズームだそうです。
ちなみにコチラもお安く、¥3万前後だそうです。
一眼レフの解像度と表現力にはかないませんが、
これ一台あればどんなシーンでも対応できそうですね。
最近は一眼レフか、Iphoneのカメラばかり使っていて、
全く世の中デジカメの動向に無関心だったのですが、
コストパフォーマンスの高そうなカメラが出ていました。

KODAK EASYSHARE Z5010 デジタルカメラ
光学21倍ズーム(望遠時に画素数が落ちない)で重さも500g弱。
ハイビジョン動画も取れて実売価格2万円以下(安!)
しかも乾電池式なので旅先に充電器を持っていかなくて良いと言うところが、
使い勝手が良さそうです。
一眼レフ用の手振れ補正付き500mmレンズを買おうと思ったら、
¥15万ぐらいしますからねぇ~「こっちで良いや」と本気で思ってしまいます。
富士フイルムからも同じようなデジカメが出ていました。

FinePix S4000
ほぼ同等の機能/性能なのですが、ISO6400と超高感度で
こちらはなんと光学30倍ズームだそうです。
ちなみにコチラもお安く、¥3万前後だそうです。
一眼レフの解像度と表現力にはかないませんが、
これ一台あればどんなシーンでも対応できそうですね。
mogu mogu10月号見た?
2011年09月26日
今日の大分合同新聞と一緒入っていたmogu mogu10月号に
カフェ「ケルン」Kölnとザ・キャビンカンパニーに掲載されていました。

カフェ「ケルン」Kölnは僕が数点家具を入れさて頂いており、
以前からブログ上で紹介しているお店です。
印刷物になるとヤッパリ違うなぁ。
僕のつたないブログとは大違いです。

ザ・キャビンカンパニーは湯布院での展示を見てから
好きになった若手二人のアートユニットです。
実際に関わったり、お話させて頂いた方々がこうして
印刷物になって活躍しているのを見かけると
何だか嬉しくなってしまいます。
カフェ「ケルン」Kölnとザ・キャビンカンパニーに掲載されていました。

カフェ「ケルン」Kölnは僕が数点家具を入れさて頂いており、
以前からブログ上で紹介しているお店です。
印刷物になるとヤッパリ違うなぁ。
僕のつたないブログとは大違いです。

ザ・キャビンカンパニーは湯布院での展示を見てから
好きになった若手二人のアートユニットです。
実際に関わったり、お話させて頂いた方々がこうして
印刷物になって活躍しているのを見かけると
何だか嬉しくなってしまいます。
デサキデポのクラフトフェスタ説明会へ
2011年09月25日
いよいよ切羽詰まってきてしまったので、
二日酔いの頭を抱えながら
今日は朝から引越しの準備をしていましたが、
出展は辞退しましたものの作家の皆さんと、
デサキさんに挨拶したかったので、午後から
デサキデポ クラフトフェスタ説明会会場に行ってきました。
会場に着くと意外と顔見知りが少なく残念でしたが、
野良猫屋さんの席に行くとYuRuRi*のメンバーの
よつばのくろーばーさんと同席されており、
始めてご挨拶させて頂きました。
先日野良猫屋さんがご自身のコレクションをブログ上にUPされており、
僕が「見たい!」とコメントしていたところ、
今日はわざわざ持って来てくれていました。
貴重なコレクションを見せてもらっていると
後から到着した*clear*さんも加わり、
懐かしさとコレクションの凄さに話が盛り上がってしまいました(笑)
(三人とも年齢はほぼタメなのでリアルタイムで見ていた年代です)

今日は挨拶しに行くと言っていたので、
野良猫屋さんと彼女からお土産まで頂いてしまいました。
(またまた頂いてしまい、心苦しい限りです)
帰ってきた時には必ずお土産かって帰るよん(笑)
僕が説明会に出席してもお邪魔なので退散しましたが、
入り口でつくしさんとyuriさんにも出会い、
ご挨拶する事ができ良かったです。
二日酔いの頭を抱えながら
今日は朝から引越しの準備をしていましたが、
出展は辞退しましたものの作家の皆さんと、
デサキさんに挨拶したかったので、午後から
デサキデポ クラフトフェスタ説明会会場に行ってきました。
会場に着くと意外と顔見知りが少なく残念でしたが、
野良猫屋さんの席に行くとYuRuRi*のメンバーの
よつばのくろーばーさんと同席されており、
始めてご挨拶させて頂きました。
先日野良猫屋さんがご自身のコレクションをブログ上にUPされており、
僕が「見たい!」とコメントしていたところ、
今日はわざわざ持って来てくれていました。
貴重なコレクションを見せてもらっていると
後から到着した*clear*さんも加わり、
懐かしさとコレクションの凄さに話が盛り上がってしまいました(笑)
(三人とも年齢はほぼタメなのでリアルタイムで見ていた年代です)

今日は挨拶しに行くと言っていたので、
野良猫屋さんと彼女からお土産まで頂いてしまいました。
(またまた頂いてしまい、心苦しい限りです)
帰ってきた時には必ずお土産かって帰るよん(笑)
僕が説明会に出席してもお邪魔なので退散しましたが、
入り口でつくしさんとyuriさんにも出会い、
ご挨拶する事ができ良かったです。
ビフォー&アフター
2011年09月25日
開店準備の為T.G.Leathers(ティー.ジー.レザー)さんのショップに
建て込みに行ってきました。
先日UPした看板の枠も出来上がり、同時に納品してきました。


裏はこんな感じです。

先日建てこんだウオールシェルフは綺麗に糸が並んでいました。
ミシンブースいい感じですね。

謎の物体も納品しました。気になる人は是非見に行ってくださいね(笑)
正解者先着1名にはプレゼント有りコメント下さい
昨日建てこんだ最大の物はこちら。
元々日よけのフスマ?を外した窓枠が残っており、
デッドスペースになっていたので、陳列棚を付けては?と作成しました。

ビフォー

アフター

逆光でよく判らないので角度を変えての写真です。
(あまり変わらんか)
米松の枠にタモの一枚板を組み込んでいます。
タモって重いし、硬いし加工がメッチャ大変でした。
おまけに高いしね(笑)

何年も雨ざらしにして育てたフック類も取り付けてみました。
家の周りに部品を雨ざらしにして風化させているので、
近所からゴミ屋敷と思われているかも(汗)
T.G.Leathers(ティー.ジー.レザー)
ショップOPENします。
☆☆紹介文ブログより借用☆☆
----------Author:クラフトマンt.g.---------
T.G.Leathersでは、旧き良き時代のアメリカンカルチャーをコンセプトに、
シンプルでヘビーデューティーなレザー商品を製作しております。
全てオリジナルデザインで、裁断~縫製に至るまで
たった一人で地味~に製作しております。
FC2ブログ
じゃん公ブログ
ホームページ
革作家のT.G.Leathersさんがとうとう独立!!ショップOPENします。
開店準備に伴い、今回ショップの什器類(ディスプレー用家具類)
をお任せ頂きましたので製作日記を交えながら、
今後ショップの紹介をして行こうと思います。
新しい情報が入り次第どんどんUPして行きます。
ショップの場所はココ!!
ふじが丘西区公民館の隣です。
現在自宅を改装して自宅兼ショップとして準備中です。
大きな地図で見る
建て込みに行ってきました。
先日UPした看板の枠も出来上がり、同時に納品してきました。


裏はこんな感じです。

先日建てこんだウオールシェルフは綺麗に糸が並んでいました。
ミシンブースいい感じですね。

謎の物体も納品しました。気になる人は是非見に行ってくださいね(笑)
正解者先着1名にはプレゼント有りコメント下さい
昨日建てこんだ最大の物はこちら。
元々日よけのフスマ?を外した窓枠が残っており、
デッドスペースになっていたので、陳列棚を付けては?と作成しました。

ビフォー

アフター

逆光でよく判らないので角度を変えての写真です。
(あまり変わらんか)
米松の枠にタモの一枚板を組み込んでいます。
タモって重いし、硬いし加工がメッチャ大変でした。
おまけに高いしね(笑)

何年も雨ざらしにして育てたフック類も取り付けてみました。
家の周りに部品を雨ざらしにして風化させているので、
近所からゴミ屋敷と思われているかも(汗)
T.G.Leathers(ティー.ジー.レザー)
ショップOPENします。
☆☆紹介文ブログより借用☆☆
----------Author:クラフトマンt.g.---------
T.G.Leathersでは、旧き良き時代のアメリカンカルチャーをコンセプトに、
シンプルでヘビーデューティーなレザー商品を製作しております。
全てオリジナルデザインで、裁断~縫製に至るまで
たった一人で地味~に製作しております。
FC2ブログ
じゃん公ブログ
ホームページ
革作家のT.G.Leathersさんがとうとう独立!!ショップOPENします。
開店準備に伴い、今回ショップの什器類(ディスプレー用家具類)
をお任せ頂きましたので製作日記を交えながら、
今後ショップの紹介をして行こうと思います。
新しい情報が入り次第どんどんUPして行きます。
ショップの場所はココ!!
ふじが丘西区公民館の隣です。
現在自宅を改装して自宅兼ショップとして準備中です。
大きな地図で見る
ぶうきゃんに行ってきました。
2011年09月24日
今日はひとまず大分で最後の建て込みに、
革作家ティジーレザーさんのショップに行き、
その後ぎりぎり間に合いそうなので、
じゃん公ブロガーの皆さんで開催されているイベント「ぶうきゃん」に行ってきました。
(だってぶぅちゃんが来いって言うんだもん)





わさだから鶴崎ってメッチャ混んでいるので、
結局おとみさんの腹話術見損ねました(残念)
みなさんにご挨拶して回り、
写真撮り忘れたけどhibinoさんのパンを2個getして帰りました。
今から飲み会(またかと言う声が聞こえてきそうですが)で時間が無いので、
とりあえず会場の写真を大量にUPしておきます。
中学高校から会社までずーっと一緒の友達が(腐れ縁??)
壮行会を開いてくれます。全然引越しの用意してねぇ~ヤバイです。
革作家ティジーレザーさんのショップに行き、
その後ぎりぎり間に合いそうなので、
じゃん公ブロガーの皆さんで開催されているイベント「ぶうきゃん」に行ってきました。
(だってぶぅちゃんが来いって言うんだもん)





わさだから鶴崎ってメッチャ混んでいるので、
結局おとみさんの腹話術見損ねました(残念)
みなさんにご挨拶して回り、
写真撮り忘れたけどhibinoさんのパンを2個getして帰りました。
今から飲み会(またかと言う声が聞こえてきそうですが)で時間が無いので、
とりあえず会場の写真を大量にUPしておきます。
中学高校から会社までずーっと一緒の友達が(腐れ縁??)
壮行会を開いてくれます。全然引越しの用意してねぇ~ヤバイです。
緊急指令!! 未確認物体を調査セヨ!!
2011年09月24日
これはいったい何でしょう?

近日オープンのティージーレザーさんに僕からの開店祝いです。
気になって眠れない人は見に行ってネ!!(笑)

トレハロースのお父さんじゃないよ。

あたま~に毛が3本♪
オバケノQ太郎でもないよ。
(懐かしい)

ガンダムに出てくるズゴックの手でもないよ。
(ちょっとマニアック過ぎ?)
正解者先着1名にミニアイアンシェルフプレゼント!!

発送とか、引渡しは面倒なので、
大変お手数ですが、ティージーさんのお店に引き取りに行ってください(ニッ!)
(写真に映っている紙袋は付きません。飾りです)
T.G.Leathers(ティー.ジー.レザー)
ショップOPENします。
☆☆紹介文ブログより借用☆☆
----------Author:クラフトマンt.g.---------
T.G.Leathersでは、旧き良き時代のアメリカンカルチャーをコンセプトに、
シンプルでヘビーデューティーなレザー商品を製作しております。
全てオリジナルデザインで、裁断~縫製に至るまで
たった一人で地味~に製作しております。
FC2ブログ
じゃん公ブログ
ホームページ
革作家のT.G.Leathersさんがとうとう独立!!ショップOPENします。
開店準備に伴い、今回ショップの什器類(ディスプレー用家具類)
をお任せ頂きましたので製作日記を交えながら、
今後ショップの紹介をして行こうと思います。
新しい情報が入り次第どんどんUPして行きます。
ショップの場所はココ!!
ふじが丘西区公民館の隣です。
現在自宅を改装して自宅兼ショップとして準備中です。
大きな地図で見る

近日オープンのティージーレザーさんに僕からの開店祝いです。
気になって眠れない人は見に行ってネ!!(笑)

トレハロースのお父さんじゃないよ。

あたま~に毛が3本♪
オバケノQ太郎でもないよ。
(懐かしい)

ガンダムに出てくるズゴックの手でもないよ。
(ちょっとマニアック過ぎ?)
正解者先着1名にミニアイアンシェルフプレゼント!!

発送とか、引渡しは面倒なので、
大変お手数ですが、ティージーさんのお店に引き取りに行ってください(ニッ!)
(写真に映っている紙袋は付きません。飾りです)
T.G.Leathers(ティー.ジー.レザー)
ショップOPENします。
☆☆紹介文ブログより借用☆☆
----------Author:クラフトマンt.g.---------
T.G.Leathersでは、旧き良き時代のアメリカンカルチャーをコンセプトに、
シンプルでヘビーデューティーなレザー商品を製作しております。
全てオリジナルデザインで、裁断~縫製に至るまで
たった一人で地味~に製作しております。
FC2ブログ
じゃん公ブログ
ホームページ
革作家のT.G.Leathersさんがとうとう独立!!ショップOPENします。
開店準備に伴い、今回ショップの什器類(ディスプレー用家具類)
をお任せ頂きましたので製作日記を交えながら、
今後ショップの紹介をして行こうと思います。
新しい情報が入り次第どんどんUPして行きます。
ショップの場所はココ!!
ふじが丘西区公民館の隣です。
現在自宅を改装して自宅兼ショップとして準備中です。
大きな地図で見る
HIROTAのシュークリーム
2011年09月23日
茨城から出張で大分に来た友達にお土産をもらいました

TV等で有名な洋菓子のヒロタ [HIROTA]|シュークリームです。
初めて食べましたが美味しい!!



新しい物好きの僕の事を良く知っているのか(笑)
期間限定品を2種類も持って来てくれました。
ティージーレザーさんの看板作成
2011年09月22日

ティージーレザーさんの看板が完成しました。
ジャンクな感じを出す為、鉄板に溶接で盛り上がりを付け、
全体的にひずましています。

このままでも良いのですが、メリハリを付ける為、
文字部分は白ペンキ塗装
オブジェみたいな仕上がりになりました。
屋外用に脚をつけるか、屋内用にフックをつけるか悩むところです。
T.G.Leathers(ティー.ジー.レザー)
ショップOPENします。
☆☆紹介文ブログより借用☆☆
----------Author:クラフトマンt.g.---------
T.G.Leathersでは、旧き良き時代のアメリカンカルチャーをコンセプトに、
シンプルでヘビーデューティーなレザー商品を製作しております。
全てオリジナルデザインで、裁断~縫製に至るまで
たった一人で地味~に製作しております。
FC2ブログ
じゃん公ブログ
ホームページ
革作家のT.G.Leathersさんがとうとう独立!!ショップOPENします。
開店準備に伴い、今回ショップの什器類(ディスプレー用家具類)
をお任せ頂きましたので製作日記を交えながら、
今後ショップの紹介をして行こうと思います。
新しい情報が入り次第どんどんUPして行きます。
ショップの場所はココ!!
ふじが丘西区公民館の隣です。
現在自宅を改装して自宅兼ショップとして準備中です。
大きな地図で見る
ロデオドライブと物々交換
2011年09月21日

以前からロデオドライブ兄にオーダーされていた
レーシングポニー(革製品作成時に挟んで作業する台)を納品する為、
パークプレイスで開催されたボアソルチのイベント会場へ。
代金は物々交換で小銭入れと言う話をしていたので、
損させては気の毒なので、弟の分まで2台作って
持って行きました。

「まだ小銭入れ作ってないから」と言う事で、
この長サイフをもらってしまいました。
「これ気に入らないからあげるよ」と気前良く・・・男前!!
高そうなのもらってしまいました(笑)

中はこんな風になっています。カッコイイ!!
今僕が使っているサイフは残念なぐらいショボイので、
めっちゃ嬉しい!!
これでサイフを出して支払いする時に恥かしくなくなりました(笑)
新工房に看板
2011年09月20日
新工房に看板が出来ました。

フォトグラファーの猫処 野良猫屋さんが、
餞別替わりに作ってくれた看板を頂きました。
3mmのステンレスをレーザーカッターで
カットした物で素晴らしい仕上がりです。
(普通に注文したら幾らするんだろう)

オブジェみたいでカッコいいでしょ。
この看板に見劣りしないような作品を
作れるようにならなければと思います。
(業界最高クラスの品質なのでハードル高い}

この日は彼の彼女から、こんなお土産まで頂いてしまいました。
僕の友達はやっぱり最高です。

フォトグラファーの猫処 野良猫屋さんが、
餞別替わりに作ってくれた看板を頂きました。
3mmのステンレスをレーザーカッターで
カットした物で素晴らしい仕上がりです。
(普通に注文したら幾らするんだろう)

オブジェみたいでカッコいいでしょ。
この看板に見劣りしないような作品を
作れるようにならなければと思います。
(業界最高クラスの品質なのでハードル高い}

この日は彼の彼女から、こんなお土産まで頂いてしまいました。
僕の友達はやっぱり最高です。
友達って最高!!
2011年09月20日
昨日はまたまたまたお誘いがあり大分まで。
当然お酒もはいるので、電車でGO!

でもその前に以前からゆっくり話がしたいと思っていた木工家
*clear*さんが時間を割いて下さったので、
昼飯でも食べながらと言う事で・・・途中下車。
わざわざ駅まで迎えにきて頂きました。
オッサン2人なので場所はどこでも良く、
飯が食えて椅子とテーブルがあって長居しても差し支えない店。
話の内容は・・木工の事から様々な裏話まで、
彼の知識量(引き出しの多さ)は半端では無く、
さらにその知識を無駄にせず分析、考察までしっかりと行っている。
だから話していて楽しいと思えるし、なにより有益である。
世の中には知識はあるが知恵が無い、
逆に気転はきくが、ものを知らないと言う残念な人が多いが、
そのどちらにも当てはまらない貴重な存在だと思えるし、
だからこそもっと認められるべき人材なのだが・・・
彼は僕の事を「友でありライバルである」と言ってくれたが、
正直言って僕はそうは考えていない。
残念ながらまだ彼と肩を並べるほどのレベルに達していないから・・・
僕のことを分析、適切なアドバイスをくれ、
引き上げてくれようとしているのが分かるので、
向こうで色々な事を学び、彼の期待に応えられるよう
成長して帰って来たいと思っています。
なんだかいつものユルさとはかけ離れて、
硬い話になってしまったけど、
その後は僕の兄貴とも言うべき方に連れられて、
日頃誰にも話せない話をさんざん聞きつつ、
でもその方からも人生のアドバイスを沢山頂き、
夜の都町で必要以上に弾けてしまった事は誰にもいえない(笑)
当然お酒もはいるので、電車でGO!

でもその前に以前からゆっくり話がしたいと思っていた木工家
*clear*さんが時間を割いて下さったので、
昼飯でも食べながらと言う事で・・・途中下車。
わざわざ駅まで迎えにきて頂きました。
オッサン2人なので場所はどこでも良く、
飯が食えて椅子とテーブルがあって長居しても差し支えない店。
話の内容は・・木工の事から様々な裏話まで、
彼の知識量(引き出しの多さ)は半端では無く、
さらにその知識を無駄にせず分析、考察までしっかりと行っている。
だから話していて楽しいと思えるし、なにより有益である。
世の中には知識はあるが知恵が無い、
逆に気転はきくが、ものを知らないと言う残念な人が多いが、
そのどちらにも当てはまらない貴重な存在だと思えるし、
だからこそもっと認められるべき人材なのだが・・・
彼は僕の事を「友でありライバルである」と言ってくれたが、
正直言って僕はそうは考えていない。
残念ながらまだ彼と肩を並べるほどのレベルに達していないから・・・
僕のことを分析、適切なアドバイスをくれ、
引き上げてくれようとしているのが分かるので、
向こうで色々な事を学び、彼の期待に応えられるよう
成長して帰って来たいと思っています。
なんだかいつものユルさとはかけ離れて、
硬い話になってしまったけど、
その後は僕の兄貴とも言うべき方に連れられて、
日頃誰にも話せない話をさんざん聞きつつ、
でもその方からも人生のアドバイスを沢山頂き、
夜の都町で必要以上に弾けてしまった事は誰にもいえない(笑)
パークプレイス@ボアソルチに行ってきました。
2011年09月19日
一昨日の事ですがパークプレイスで開催されたイベント
ボアソルチに行ってきました。
あいにくの雨天の為、1Fマグノリアコートから(池のある新しいエリア)
2F東急ハンズ前に移転しての開催でした。
(どこで店を広げているのか判らず探してしまった・・・)

猫処 野良猫屋さんのブース
写真は彼が作ったステンレスの看板
3mmのステンレスをレーザーカッターでカットした物
このクオリティは素晴らしい!!
野良猫にこだわった写真を撮り続けており、
普通は人を警戒してなかなか撮影出来ないような、
かわいい写真が多数展示されていました。
彼の人柄が作品にもあらわれており、
部屋に飾ればきっと和ませてくれる事でしょう。

イラストレーターmustratarさん?
お初でしたので、名刺を頂いたのですが、
作家名を聞くのを忘れてました(笑)

ロデオドライブ(革作家兄弟)のブース
見た目はちょっとヤンチャさんなのですが、
怖がらずに気軽に話しかけてやって下さい(笑)
話をすると彼等のオモシロさが伝わる事でしょう。
もちろん作品のクオリティーも素晴らしいですよ。

つくしさんやonemoreさんのブース
いつもイベントに参加しているのに、
沢山出品されていました。
素晴らしい生産効率しかも安い!!
僕ももっと沢山作れるよう工夫しなければ・・・・
最近作業にムラ多すぎて仕事が遅くなってます(笑)
他の作家さんも沢山出展していたのに、
いちいち皆さんと話をしていたら、
写真を撮るのを忘れていました(またまた不覚!!)
ブースの周りを長時間うろうろして話し込んでいたら、
じゃん公ブロガーのおとみさん登場。
実は彼女もハンドメイドをされているので、
くろすけさんとケイさんに紹介させてもらいました。
さらにハンドメイド作家のぶぅちゃん登場!
彼女もアートマーケットからのハシゴだったそうで、
さらにこの後トリニータ戦まで一緒。
行動パターンがおなじだぁ~
大雨だったのでこの後ドームまで一緒にタクシーでGO!!でした。
次回は1Fマグノリアコートで開催されるそうです。
大分に帰ってきたら参加したいなぁ。
ボアソルチに行ってきました。
あいにくの雨天の為、1Fマグノリアコートから(池のある新しいエリア)
2F東急ハンズ前に移転しての開催でした。
(どこで店を広げているのか判らず探してしまった・・・)

猫処 野良猫屋さんのブース
写真は彼が作ったステンレスの看板
3mmのステンレスをレーザーカッターでカットした物
このクオリティは素晴らしい!!
野良猫にこだわった写真を撮り続けており、
普通は人を警戒してなかなか撮影出来ないような、
かわいい写真が多数展示されていました。
彼の人柄が作品にもあらわれており、
部屋に飾ればきっと和ませてくれる事でしょう。

イラストレーターmustratarさん?
お初でしたので、名刺を頂いたのですが、
作家名を聞くのを忘れてました(笑)

ロデオドライブ(革作家兄弟)のブース
見た目はちょっとヤンチャさんなのですが、
怖がらずに気軽に話しかけてやって下さい(笑)
話をすると彼等のオモシロさが伝わる事でしょう。
もちろん作品のクオリティーも素晴らしいですよ。

つくしさんやonemoreさんのブース
いつもイベントに参加しているのに、
沢山出品されていました。
素晴らしい生産効率しかも安い!!
僕ももっと沢山作れるよう工夫しなければ・・・・
最近作業にムラ多すぎて仕事が遅くなってます(笑)
他の作家さんも沢山出展していたのに、
いちいち皆さんと話をしていたら、
写真を撮るのを忘れていました(またまた不覚!!)
ブースの周りを長時間うろうろして話し込んでいたら、
じゃん公ブロガーのおとみさん登場。
実は彼女もハンドメイドをされているので、
くろすけさんとケイさんに紹介させてもらいました。
さらにハンドメイド作家のぶぅちゃん登場!
彼女もアートマーケットからのハシゴだったそうで、
さらにこの後トリニータ戦まで一緒。
行動パターンがおなじだぁ~
大雨だったのでこの後ドームまで一緒にタクシーでGO!!でした。
次回は1Fマグノリアコートで開催されるそうです。
大分に帰ってきたら参加したいなぁ。
アートマーケットに行ってきました。
2011年09月18日
今日はアートマーケットに行ってきました。
本当は参加するつもりだったけど・・・・
準備が間に合わず断念、
Fiore ~フィオーレ~さんとY's factoryさんにも
ご挨拶させて頂いたのに写真撮るのを忘れた・・・(不覚)

オレクトロニカさんのブースと言うより作品
妙に波長が合って、大好きです。
若い2組のユニットです。

84's 実輝弥さんのブース
大人気で話しこめませんでした。

ザ・キャビンカンパニーさんのブース
若手ながらしっかり独立されていて今後の活躍が楽しみです。
と言うより見ていて作品が楽しいです。

*clear*さんのブース
木工ネタに始まり、あんな事こんな事。彼の知識は凄いです。
どんな話題でも聞けば必ず帰ってきます(笑)
話が難しいので誤解を受けやすいけど、悪気は無いです・・多分。

babiさんのブース
僕が作った升目のBOXディスプレーに使っていてくれました。
ハンドメイド好きなんだなぁ・・・こんな場所でも編み物してたし(笑)

田中サトルさんのブース
独特のぬくもりがありますねぇ。

はなれ古舎さんのブース
こう言う場所では木工家 高野さんのブースと呼ぶべきか?
独特の色使いとどこと無く懐かしい風合いが良いですね。

土の屋さんのブース
こちらも、お初で挨拶させて頂きました。
いきなり行ったので最初はキョトンとされていましたが、
僕のブログは見てくれていたので良かったです。
どれも楽しい、素晴らしい作品ばかりで、
いつかは僕も参加したいなぁ。
本当は参加するつもりだったけど・・・・
準備が間に合わず断念、
Fiore ~フィオーレ~さんとY's factoryさんにも
ご挨拶させて頂いたのに写真撮るのを忘れた・・・(不覚)

オレクトロニカさんのブースと言うより作品
妙に波長が合って、大好きです。
若い2組のユニットです。

84's 実輝弥さんのブース
大人気で話しこめませんでした。

ザ・キャビンカンパニーさんのブース
若手ながらしっかり独立されていて今後の活躍が楽しみです。
と言うより見ていて作品が楽しいです。

*clear*さんのブース
木工ネタに始まり、あんな事こんな事。彼の知識は凄いです。
どんな話題でも聞けば必ず帰ってきます(笑)
話が難しいので誤解を受けやすいけど、悪気は無いです・・多分。

babiさんのブース
僕が作った升目のBOXディスプレーに使っていてくれました。
ハンドメイド好きなんだなぁ・・・こんな場所でも編み物してたし(笑)

田中サトルさんのブース
独特のぬくもりがありますねぇ。

はなれ古舎さんのブース
こう言う場所では木工家 高野さんのブースと呼ぶべきか?
独特の色使いとどこと無く懐かしい風合いが良いですね。

土の屋さんのブース
こちらも、お初で挨拶させて頂きました。
いきなり行ったので最初はキョトンとされていましたが、
僕のブログは見てくれていたので良かったです。
どれも楽しい、素晴らしい作品ばかりで、
いつかは僕も参加したいなぁ。
ドームに来ています
2011年09月17日
今日は、朝から大忙し。
オーダーのレーシングポニーを作って、
pocheでオーダーの受注、
はじめてアートマーケットに行き、
ブログを見て会いたかった作家さんや
顔見知りの作家さんに挨拶させて頂き、
パークプレイスで、ボアソルチのイベント
(21:00まで開催中です)に顔を出して来ました。

大雨だったので、ボアソルチでばったり会った「ぶぅ」ちゃんと、
ドームへタクシーでGO!!
今日は会社のイベントで、抽選会があり、
サイン入りパンツ
トリサポTシャツ
高橋大輔のサイン色紙
サイン入り応援フラッグ
をゲットして超ハイテンションです。
やっぱりスタジアムで応援すると、
血が騒ぐ〜頑張れトリニータ
もうすぐキックオフです。
オーダーのレーシングポニーを作って、
pocheでオーダーの受注、
はじめてアートマーケットに行き、
ブログを見て会いたかった作家さんや
顔見知りの作家さんに挨拶させて頂き、
パークプレイスで、ボアソルチのイベント
(21:00まで開催中です)に顔を出して来ました。

大雨だったので、ボアソルチでばったり会った「ぶぅ」ちゃんと、
ドームへタクシーでGO!!
今日は会社のイベントで、抽選会があり、
サイン入りパンツ
トリサポTシャツ
高橋大輔のサイン色紙
サイン入り応援フラッグ
をゲットして超ハイテンションです。
やっぱりスタジアムで応援すると、
血が騒ぐ〜頑張れトリニータ
もうすぐキックオフです。
ちょっと感動しちゃった。
2011年09月17日
今日は一緒に仕事はしているけど、
違う部署の人達に呼ばれた壮行会だったので、
悪く言えば「ついで」だと思っていたのですが、大間違い!!
こんな僕の為に主賓で壮行会を開いてくれました。
更にこの部署以外の方や、
既に会社を退社された方まで出席されれており、
感激でした(涙)
とても暖かな仲間に送られ、一人じゃないんだ!と
元気を貰って帰ってきました。
みんな「あ・り・が・と・う!!」
違う部署の人達に呼ばれた壮行会だったので、
悪く言えば「ついで」だと思っていたのですが、大間違い!!
こんな僕の為に主賓で壮行会を開いてくれました。
更にこの部署以外の方や、
既に会社を退社された方まで出席されれており、
感激でした(涙)
とても暖かな仲間に送られ、一人じゃないんだ!と
元気を貰って帰ってきました。
みんな「あ・り・が・と・う!!」
今から壮行会
2011年09月16日

今から壮行会をして頂けるそうです。
場所はヒットパレードクラブの隣
「ロジウラ」と言う居酒屋さんです。
多分、古民家をそのまま使った感じで、
とてもいい味出しています