折りたたみテーブルmk2
2014年04月28日
とてもありがたい事なのですが、今まで使っていたイベント用組み立てテーブルが全て嫁に行ってしまい、このままではイベントで展示出来ない状態になってしまったので、新しいテーブルを作成しました。前のものはバラしても結構かさばり、重さもあって組み立ても苦労していたのでデザイン一新(*^^*)収納式の折り畳み脚にして見ました。少し細身ですが軽量で、持ち運びに便利。強度もあまり変わらない感じですね。前の物と比較すると上下2分割で低くなっているので座卓としても使えます(^O^)/
これからイベントが多くなると思いますが大活躍してくれるでしょう。


これからイベントが多くなると思いますが大活躍してくれるでしょう。



アンティーク風ポールスタンド
2014年04月25日
今回作っていたのはポールスタンド
以前プロットタイプで1台だけ製作したことがあるのですが、今回はイベント用に量産中です。
イベントに持って行った時は皆さんから傘立てですよね?と尋ねられるので今回は濡れたものを立てられるように樹脂トレーにサイズを合わせて再設計しました。もうポールスタンドとは言い張りません傘立てでいいです(; ̄ェ ̄)
こんな風貌なので適当に作っているように見えるかも知れませんが、かなり気を使って精度を出しています。組み部分は浅いながらもホゾ組みなので、そのままでは組みあがりません。木ごろしと言う技法で0.3mm程度大きく作った部品を潰してからはめ込み、水分を与えて膨張させて固定しています。見た目よりも随分繊細でしょf^_^;)
上下逆さまにするとスツールになると言うオマケ機能付きです。なんてねf^_^;)

以前プロットタイプで1台だけ製作したことがあるのですが、今回はイベント用に量産中です。
イベントに持って行った時は皆さんから傘立てですよね?と尋ねられるので今回は濡れたものを立てられるように樹脂トレーにサイズを合わせて再設計しました。もうポールスタンドとは言い張りません傘立てでいいです(; ̄ェ ̄)
こんな風貌なので適当に作っているように見えるかも知れませんが、かなり気を使って精度を出しています。組み部分は浅いながらもホゾ組みなので、そのままでは組みあがりません。木ごろしと言う技法で0.3mm程度大きく作った部品を潰してからはめ込み、水分を与えて膨張させて固定しています。見た目よりも随分繊細でしょf^_^;)
上下逆さまにするとスツールになると言うオマケ機能付きです。なんてねf^_^;)


部品だけ見ると・・
2014年04月24日
今日も一日中デスクワーク・・慣れないと言うか向かないかもねf^_^;)開発系の仕事なのでクリエイティブと言えばクリエイティブなところが唯一の救い。慣れれば楽しくなるのかなぁ。
などとくだらない事を考えるのも面倒臭いので、もちろん気晴らしはこれ‼︎
今回も部品だけ見ると意味不明な作品だね。
などとくだらない事を考えるのも面倒臭いので、もちろん気晴らしはこれ‼︎
今回も部品だけ見ると意味不明な作品だね。

モバイル&アクセサリーホルダー
2014年04月23日
機能だけをイメージしノープランで製作したらこんな感じになってしまいましたf^_^;)
角(あえてツノと言い切りま~す)には指輪、鍵
左右ポールにブレスレット、時計
正面に携帯を置いておくホルダーです。中央の溝は充電ケーブルをかわす為に彫っています。
エイジング効果をかけた写真は、出来上がって見ると往年のロボットアニメっぽいのでチョット遊んで見ました。
このネタわかるかなぁ。

角(あえてツノと言い切りま~す)には指輪、鍵
左右ポールにブレスレット、時計
正面に携帯を置いておくホルダーです。中央の溝は充電ケーブルをかわす為に彫っています。
エイジング効果をかけた写真は、出来上がって見ると往年のロボットアニメっぽいのでチョット遊んで見ました。
このネタわかるかなぁ。


の幕張メッセ”どきどきフリーマーケット 2014出展します
2014年04月21日
5/4に出展予定の幕張メッセ”どきどきフリーマーケット 2014案内がやっと来ました。
先月末に決して安くない出展料を振り込んで音沙汰が無いので新手の振り込め詐欺かとハラハラしちゃいましたf^_^;)(後で案内メール読み返してみると15日付近に案内発送と書いていたんですけどね(*^^*))
今回手作りアートブースは200店その他1300店と言う日本最大級のイベントです。関東に来たからには一度チャレンジしてみたいと思い初参加です。
ちなみに僕のブースは198番右手一番奥側。スーパープロと張り合えって事かなぁ…>_<…
車中泊して次の日はお客になろうかな*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
http://www.makuhari-dokidoki.com/sp/

先月末に決して安くない出展料を振り込んで音沙汰が無いので新手の振り込め詐欺かとハラハラしちゃいましたf^_^;)(後で案内メール読み返してみると15日付近に案内発送と書いていたんですけどね(*^^*))
今回手作りアートブースは200店その他1300店と言う日本最大級のイベントです。関東に来たからには一度チャレンジしてみたいと思い初参加です。
ちなみに僕のブースは198番右手一番奥側。スーパープロと張り合えって事かなぁ…>_<…
車中泊して次の日はお客になろうかな*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
http://www.makuhari-dokidoki.com/sp/


ふるさわ革工芸さんの看板
2014年04月19日
先日納品させて頂いた
ふるさわ革工芸
http://www.furusawa-kobo.com
さんの看板を紹介させて頂きます。
最初は金具から製作しようと考えていたのですが、輸入アンティークショップでイメージにピッタリの金具を発見し、ここまでの物は出来そうも無いので予算厳しいのですがこちらを採用ですf^_^;)
本体は百年建材のアイアンウッド(ウリン)を使用し、接合部はやといざねと金属のハイブリッドで高耐久性を目指し、
文字もカービングで彫り込んでペンキを流し込んで耐久性をあげています。
屋外に設置するものなので、どうしてもツヤビケすると思われます。スライドさせて脱着出来るように製作していますので。時々メンテナンスしてあげれば長く状態を維持出来るでしょう。
ずっと使い続けて頂ければ幸いですね。


ふるさわ革工芸
http://www.furusawa-kobo.com
さんの看板を紹介させて頂きます。
最初は金具から製作しようと考えていたのですが、輸入アンティークショップでイメージにピッタリの金具を発見し、ここまでの物は出来そうも無いので予算厳しいのですがこちらを採用ですf^_^;)
本体は百年建材のアイアンウッド(ウリン)を使用し、接合部はやといざねと金属のハイブリッドで高耐久性を目指し、
文字もカービングで彫り込んでペンキを流し込んで耐久性をあげています。
屋外に設置するものなので、どうしてもツヤビケすると思われます。スライドさせて脱着出来るように製作していますので。時々メンテナンスしてあげれば長く状態を維持出来るでしょう。
ずっと使い続けて頂ければ幸いですね。



ペパーミントのウッドトランク
2014年04月18日
FBとブログ更新しようと思いながらも気が付くと直ぐ間が空いてしまうf^_^;)まぁ無理して書くものでもないし良いのですけどね。
今日は先日納品させて頂いたウッドトランクを紹介します。以前製作した物を元に細部を変更してオーダーを頂きました。元々はベルト止めだった物を金具とし、仕切りのガラス引き戸を外し、少し深さを増しました。ベルトを無くすと少々スッキリし過ぎなので、コーナーにアンティーク風金具を取り付けるようにお勧めし出来上がった物です。ガラスがなくなった分軽量なので、持ち歩く用にはこちらの方が良いかもしれませんね。



今日は先日納品させて頂いたウッドトランクを紹介します。以前製作した物を元に細部を変更してオーダーを頂きました。元々はベルト止めだった物を金具とし、仕切りのガラス引き戸を外し、少し深さを増しました。ベルトを無くすと少々スッキリし過ぎなので、コーナーにアンティーク風金具を取り付けるようにお勧めし出来上がった物です。ガラスがなくなった分軽量なので、持ち歩く用にはこちらの方が良いかもしれませんね。




とりあえず温泉
2014年04月10日

子供の入学式に出席するため別府へ帰省中。
今日帰るけど別府に帰ったらとりあえず温泉。いつもの堀田温泉へ行ってきたけどタイムボカンのステッカー類は撤去され普通に戻っていました。評判悪かったのかな(・・;)駅には残っていたので契約切れではなさそうだけどね。
温泉に入ったらフルーツ牛乳と思ったけど売っていなかったのでコーヒー牛乳ですf^_^;)
オーダーのマントルピース
2014年04月08日
最近仕事も私事も慌ただしい毎日で気がつけばブログ一ヶ月以上もさぼってました。
今月からは冬眠も覚めイベントにも参加しようと思い活動再開です。
以前沢山のオーダーでお付き合い頂いたお客様からのご紹介で製作したマントルピースです。写真撮影のディスプレイ用と言う事でアンティークでヨーロピアンティストで仕上げて見ました。僕のような素人写真とは違い素敵に撮れるんでしょうね。羨ましいなぁ(⌒▽⌒)

製作中の一枚
背景のとっ散らかりは気にしないでね。
割と大物なのでパーツごとに仕上げ最後に合体させて接続部分を違和感無く繋ぎます。今回は思いの外ピッタリ収まり、経験値が上がった気分で調子に乗ってます。次の作品もこの勢いでガンガン行きたいなぁ。
今月からは冬眠も覚めイベントにも参加しようと思い活動再開です。
以前沢山のオーダーでお付き合い頂いたお客様からのご紹介で製作したマントルピースです。写真撮影のディスプレイ用と言う事でアンティークでヨーロピアンティストで仕上げて見ました。僕のような素人写真とは違い素敵に撮れるんでしょうね。羨ましいなぁ(⌒▽⌒)

製作中の一枚
背景のとっ散らかりは気にしないでね。
割と大物なのでパーツごとに仕上げ最後に合体させて接続部分を違和感無く繋ぎます。今回は思いの外ピッタリ収まり、経験値が上がった気分で調子に乗ってます。次の作品もこの勢いでガンガン行きたいなぁ。
