オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
さうるばーと
さうるばーと
木工を始めて十数年、道具もかなり増え、 置き場にも困る今日この頃・・・ プロの建具屋さんで修行?を始めてからは、 かなり色々な事が出来るようになりました。  最近は、金属加工や革加工の先生も見つける事が出来たので、 更に技を身に付けて、組み合わせるともっと面白い物作りが出来そうです。    

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

中学校の運動会

2011年05月31日






今日は、中学校の運動会に来ています。

曇り空ですが、そよ風程度なので、

暑くも無く、寒くも無く、清々しい朝です。


台風で埃などが洗い流されたのでしょうか、

とても空気が澄んでいるような気がします。
  


Posted by さうるばーと at 09:18Comments(8)日々のこと

ウオールカップボード出来上がりました

2011年05月30日

じゃん公人気ブロガー

Glowな毎日 のYUMI☆彡さんのご紹介で、

オーダーを頂いていた、ウオールカップボードが出来上がりました。




今回の特徴は、サザンクロスのくりぬき、

刷毛目を思いっきり残した塗装、
(塗ると言うより盛るように塗装しています)

黒いアイアンと白い本体のコントラスト、

さらに全て面落ちにして立体感を出しました。




ご注文を頂いた際、両サイドにくりぬきを入れたいと言う事で、

何種類かのくりぬきのデザインをご提案し、

その中から選んで頂きましたが、

僕もとても気に入っているデザインです。






脱着式のアイアンはカップの落下防止の為に取り付けていますが、

白と黒のコントラストがとてもマッチして、いい感じです。



多量の塗料を使用するうえ、結構手間がかかってしまいましたが、

刷毛目を残した塗装は、長年使用し続け、

幾重にも塗り重ねて補修したような風合いに仕上がり、

とても気に入っています。


出来れば実物を見て質感を感じてもらいたいのですが、

ぱっと見は、木と言うより石造りのような風合いに仕上がっています。

塗装や面落ちの立体感は、この写真で伝わったでしょうか。



  


Posted by さうるばーと at 23:36Comments(2)木工

台風過ぎて明日は運動会

2011年05月30日





台風も過ぎ去りましたが、風はまだまだ強いようですね。

明日は別府市内の中学校の運動会です。

グランドの水はけが悪いと言うことも有り、

金曜日の時点で決定していました。
(先生がたのナイス判断です)

今日は、天気もよさそうなので、

良く乾くでしょう。


今日は、給食が無いと言うことで、

弁当を持って登校して行きましたが、

明日は給食が有るので、

弁当は、要らなくなりました。
(楽で、助かるんですけどね)


僕らが子供の頃は、運動会の弁当を、

すごく楽しみにしていたので、

チョット可哀そう。

金曜日からなのに調整が効かないのかな。





  


Posted by さうるばーと at 10:59Comments(8)日々のこと

流川マルショクのフリマに行ってきました。

2011年05月30日

今日はカップボードの製作中でしたが、

じゃん公ブロガーで写真家の

野良猫屋さんとのちょうとした用事が有ったので

流川マルショクのフリマに行ってきました。

室内と言う事もあり、台風のさなかにも関わらず、

結構な数出店されていました。


その中に、レモンバームさんも出店されており、
(野良猫屋さんのポスカも販売されていました)

初めてお会いする事ができました。



話の流れで、フリマの主催者の方を紹介して頂き、

今度出店しませんかと誘われてしまいました。

一度出店してみようかな。


ちなみにカップボードは出来上がったのですが、

写真を撮り損ねたので、その記事は明日アップします。  


Posted by さうるばーと at 00:41Comments(2)日々のこと

台風は近づいているけど

2011年05月29日

台風は近づいているけど

「そんなの関係ねぇ~!」

昨日はとんだアクシデントで作業中断してしまったので、

その分取り返すぞ!と言う事で、

カップボードの製作再開です。

風も出てきたので、匂いもすぐになくなるでしょう。




  


Posted by さうるばーと at 10:39Comments(10)D.I.Y

ハーブの香りに包まれて・・・・・

2011年05月28日








うち作業場は、ほぼ屋外状態なので、

防虫ハーブジェルを置いていたのですが、

それをひっくり返ししてしまい、作業中断。

すぐに、掃除は終わったのですが、

強烈なハーブの香りが作業場にたちこめており、

少しむせています。

虫も来ないかも知れないけど、

人間もしばらくは、立ち寄れません。


  


Posted by さうるばーと at 16:47Comments(2)日々のこと

ウオールカップボードの製作

2011年05月27日

本日、下駄箱の納品も無事に終わり、
(台風が来る前に引き渡す事が出来て良かったです)

次のオーダーの製作開始です。










じゃん公人気ブロガー

Glowな毎日 のYUMI☆彡さんのご紹介で、

ウオールカップボードのオーダーを頂きました。

YUMI☆彡さん ありがとうございます。(感謝!感謝!です)


海外旅行の思い出のカップを、

ディスプレィしたいと言う事で、

壁掛けタイプのシェルフとして設計しまた。


両サイドにサザンクロス(十字星)のくりぬき、

カップの落下防止の為、脱着式のアイアンのストッパー、

塗装は全面白(ミルキーホワイト)ですが、

刷毛目が残るようにオリジナルの、

ペイントを行う予定です。  


Posted by さうるばーと at 23:26Comments(0)木工

白い下駄箱やっと完成!!

2011年05月26日


以前オーダーで納品させて頂いた方からの紹介で、

下駄箱を2台製作中でしたが、やっと完成しました。



こちらは、3段扉の下駄箱で、中は取り外し可能な棚が付随しており、

かなり大量の靴が収納出来ます。高さ、幅90Cmです。


もっと雰囲気のある場所で写真を撮りたかったのですが、

あいにくの雨の為、仕方なく作業場での撮影です。




こちらは2段扉の下駄箱で高さ45Cm 幅90Cmです。

狭くて汚い作業場での撮影では、こんなものかも知れませんが、

やっぱり写真が残念すぎますね。

撮影スペースを作ろうかな。
  


Posted by さうるばーと at 22:24Comments(6)ハンドメイド

白いペンキって難しい

2011年05月25日



オーダーの下駄箱もいよいよペンキ塗り。

塗装前は少し和風な感じでしたが、

白いペンキを塗るとガラッと雰囲気が変わります。



塗っては乾かし、塗っては乾かし、塗っては乾かし・・・

下地が浮き上がってくるので中々思った色に仕上がりません。

結局4回度塗りでやっと仕上がりました。

好きな色だけど、白いペンキって本当難しい。

みんな綺麗に塗っているけど、どうやっているんだろう?

誰か教えて~
  


Posted by さうるばーと at 21:04Comments(4)木工

pocheに納品に行ってきました。

2011年05月24日

今日は別府の委託店Pocheに納品に行ってきました。

午前の成人病検診の際の胃透視の後遺症で
(正確にはバリウムと下剤と胃の動きを抑える注射のせい)

眠いわ、腹の調子は悪いわで一日ダラダラしていたけど、

「火曜日納品に行くから」と週末から約束しており、

せっかく雨も止んだので、納品に行ってきました。


先月末からのイベントに出品する作品が無かったので、

ほぼ全部の作品を引き上げていたので、

Pocheに展示するのは、ほぼ1ヶ月ぶりです。


13品も引き受けて頂いたので、

後でディスプレイが大変だろうなぁ、

次からは少しづつ持って行く事にしようと思います。






  


Posted by さうるばーと at 23:20Comments(2)日々のこと

成人病検診に来ています

2011年05月24日






成人病検診に来ています。

受け付け30分前に着いたけど、

番号札は、51番。

今日は、めっちゃ多いです。
(ど平日なのに)


今まで十年以上受診しているけど、

常に異常無し判定

今日も体調だけは絶好調!!

だけどバリュウム飲んで一日中

気分が悪くなります。

今年も何も無しだと思いますが。



  


Posted by さうるばーと at 08:52Comments(4)日々のこと

人の顔が憶えられない・・・

2011年05月23日

金曜日の夕方 7:00ぐらいの話です。

その日は飲み会が有り、別府駅の前で、

待ち合わせをしていたのですが、

丁度、待ち合わせの相手から電話が入り、

話をしていると・・・・

綺麗な女性がガン味で近づいてきたのですが、

電話中だった事もあり挨拶しませんでした。

そうなんです人の顔が憶えられないんです。


その時は自分じゃないと思っていたのですが、

後で冷静に考えると、自分の背後には何も無く、

どう考えても彼女は僕の事を知っている感じでした。

でも全然思い出せない・・・・・。

悪い事をしたと猛烈に反省しています。


思いあたる数人にメールしたのですが、

誰だったのか全くわかりません。

こんな失礼な人間ですが、心あたりのある方は、

ご連絡をお願いします。


ホンと自分の事ながら情けないです。



--注意!--注意!--注意!---注意!---

この場で宣言しておきます。
僕は人の顔が覚えられないので、
街で見かけても必ず無視すると思います。
(見なかった事にして目をそらします)
全く悪気は無いので、ガシッと捕まえて、
声をかけて下さい。よろしくお願いします。
(話かけられる事はメッチャ嬉しいので)

  


Posted by さうるばーと at 21:31Comments(14)日々のこと

オーダー下駄箱 2段もほぼ完成

2011年05月23日



今日は一日中涼しくって、作業もはかどり、

オーダー下駄箱 2段の方も、ほぼ完成しました。

このペースで行けば何とか今月中納期に間に合いそうです。




塗装まえの状態を見ていると、

和風ティストの家具を作ってみたいと感じる今日この頃・・・

針葉樹合板(見た目、木目やフシが大きい合板)を使って、

オイルスティン系で仕上げて作ってみようかな。

でも・・・はなれ古舎の高野さんの真似みたいになっちゃうしなぁ

古民芸風、昭和レトロ風・・・悩むなぁ  


Posted by さうるばーと at 00:30Comments(0)木工

オーダーの3段下駄箱ほぼ完成

2011年05月22日



オーダーの3段下駄箱ほぼ完成。

あとは、細かい修正をして、塗装、金具取り付けだけど、

今回は同じ仕様で大きさ違いの下駄箱を、

もう一つ作るので、塗装待ちで一時保留です。
(同時に塗ったほうが効率が良いので〕

このままニスやクリアウレタンを塗ると和風に仕上がるけど、

今回のオーダーは全面”白”でアンティーク風金具を取り付けるので、

やっぱり、フレンチカントリーという感じになると思います。


  


Posted by さうるばーと at 01:47Comments(0)木工

やよい天狗

2011年05月21日






昨日の飲み会の会場付近に、

こんな場所が出来ていました。

別府に生まれ育ってウン十年、

この付近一帯は庭のように、

走りまわっていたけど、

こんなお神輿見たことが無いのですが、

昭和48年から違う場所に、あったそうです。

今はやよい天狗通り(旧やよい商店街)と

言うんですね。知らなかった。

地元の事、以外と知らないものですね。


それから昨日の居酒屋は戎 「えびす」と読むそうです。

   


Posted by さうるばーと at 15:01Comments(8)外出

今から飲み会 居酒屋 戎

2011年05月20日

今日も一日中暑かったけど、

蚊と格闘しつつつ、
(虫除けハーブきかねぇ)

せっせと下駄箱作りにはげみました。

今日は、飲み会。

肉体労働の後の一杯は、

きっと美味しいはずです。


居酒屋 戎・・・・読める⁇



ーーー食べログ情報ーーー
居酒屋 戎
0977-23-8812
大分県別府市元町4-2
http://r.tabelog.com/oita/A4402/A440202/44002123/



  


Posted by さうるばーと at 20:12Comments(6)外出

オーダーの3段下駄箱

2011年05月20日

今月中納期のオーダー1台目

3段下駄箱今日から製作開始です。



先月オーダーを頂いた際、イベントの準備で、

手が回らないので、月末まで待って下さいと言う事で、

お受けしていたのですが、やっと図面が出来あがり、

今日から製作開始です。

以前オーダーにて製作させて頂いた下駄箱を見て、

その方のお知り合いからオーダーを頂きました。

しかも2台も。感謝!感謝!です。



僕の作品を気に入って頂いたんだなぁと思い、

お客さんからの口コミと言うのが、とても嬉しく感じました。


今日も一日がんばるぞっと!  


Posted by さうるばーと at 09:27Comments(6)木工

さらにアイアンのシェルフ

2011年05月18日

前回作ったアイアンのシェルフは、

家庭の諸事情により門外不出となってしまったので(笑)、

さらにバージョンアップして作っちゃいました。


前回のアイアンはパイプを使用し、ビス止めでしたが、

今回はムクの8mmのアイアンを溶接にて組み立て、

板厚も9mmから18mmに変更。

踏み台や、椅子並みに強靭になってしまいました。




今回は溶接作業も上手く行き、

自分でも成長した?と錯覚するぐらいの出来です。

すでに委託店の、はなれ古舎さんにて展示中です。

他のタイプも途中まで完成しているので、

出来上がり次第、他の委託店さんに納品します。

是非見に行ってやって下さい。
  


Posted by さうるばーと at 20:34Comments(8)木工

フランソワ日記のフランソワさん

2011年05月17日

佐伯でのチャリティーイベントの際

人気ブロガーフランソワ日記のフランソワさん

にお会いする事が出来ました。

20000アクセスのキリ番の記念品をお渡ししたいと、

ご連絡したところ、わざわざ佐伯のイベントまで、

受け取りに来て頂きました。




しかもこんに素敵なお土産まで頂いてしまい、

さらに、さらに大物のハンガーラックまでご購入頂き、

有難うございました。ただ、ただ感謝です。



家族総出で、おなかを空かせて来て頂いたのに、

炊き出しのごまだしうどんは品切れで、

申し訳ない事をしてしましました。


フランソワさんって、とっても元気で、

ブースがパーッと明るくなった気がしました。

ご主人も優しそうな方で、

とてもHAPPY家族って感じで、

なんだかイイなぁ~と思いました。




いつも僕の下手なブログを見に来てくれてくれる皆さんに、

感謝の気持ちで、キリ番の賞品を作ったんだけど、

かえって気を使わせてしまいました。
(やっちまったぁ~)

皆さんいい人で、色々頂いてしまい、どうやってお返ししたらいんだろう?


  


Posted by さうるばーと at 21:30Comments(2)日々のこと

昨日の佐伯のチャリティーイベントの様子。

2011年05月16日

昨日の佐伯のチャリティーイベントはとっても楽しかったです。
沢山の人気ブロガーさんが運営されており、
その中に居られるだけで、何だか身内に混ぜてもらった気分でした。

遠路遥々僕の告知を見て来て下さったブロガーさんもいらして、
感激してしまいました。感謝!感謝!多謝!!です。

そしてこんな楽しいイベントに呼んでくれたnaoさん
お疲れさまでした&有難うございました。
ゆっくり休んで下さい。



ご存知ティジーレザーさんのブース。
相変わらずセンスいいー。
独特の染色で、一目で彼の作品だと判るよね。


佐伯の革作家shinpei君のブース。
最後まで僕の荷物の積み下ろしを手伝ってくれて有難う。
naoさんも太鼓判を押すのいい人でした。


ekkoさんに頂いたシフォンケーキ
しっとり、ふわふわ
超おいしかった~


名物渦巻きとSOLDYさんの募金箱じゃなくってティッシュボックス



こちらはつくしさんとBabiさんのブース
ちゃっかり僕の作品に値段を貼って、置かせてもらってます。




バナナの叩き売り。写真に映っていないけど、
凄い量で、こんなに売れるのか??と心配してしまいました。


あんなに沢山あったバナナも残り1房


ライブもずーっとお客さんが絶えない状態でした。
太鼓のおねえさん僕の家と同じ校区だった。
以外な場所でご近所さんでした。


在りし日の芋天とサーターアンダギー


昨日GETした商品です。
今日家に帰って写真を撮ろうと思っていたのですが、
芋天は既に食べられて1枚しか残っていなかったです。
渦巻きはまだ食べられていなかったけど・・・

もろ味納豆は2つも頂いちゃいました。
初めて食べたけどおいしかったぁ。



あぁ~~~やっちまった。
肝心の野良猫屋さんのブース写真が壊れてる!!
(ゴメン)
積み下ろしまで手伝ってくれたのに~~  


Posted by さうるばーと at 23:34Comments(6)イベント