ホームグランド大分
2014年08月26日
週末を絡めて大分へ帰省中(*^_^*)4ヶ月ぶりかな。
Facebook見ていたら友達がイベントに出展中だと言う事を知り応援?に(まぜくりにf^_^;)行ってきました。参加したことが無いイベントでしたが半分近くの参加者が知り合いで、メッチャホームな感じです(^o^)/
夕食はとりあえず、コテコテの豚骨(*^_^*)別府の大砲ラーメンです。やっぱり一番口に合います。

Facebook見ていたら友達がイベントに出展中だと言う事を知り応援?に(まぜくりにf^_^;)行ってきました。参加したことが無いイベントでしたが半分近くの参加者が知り合いで、メッチャホームな感じです(^o^)/
夕食はとりあえず、コテコテの豚骨(*^_^*)別府の大砲ラーメンです。やっぱり一番口に合います。


grasslands marche,Oak(グラスランツマルシェ,オーク)
2014年08月05日
昨日はイベントの打ち合わせで、レンタルボックスを主としたアートスペースgrasslands marche,Oak(グラスランツマルシェ,オーク)へ行ってきました。僕の通勤路上に有るお店で、やたらと可愛いらしく、何の店だろう?と気にはなっていたのですが、縁あって声をかけて頂いてイベントに参加することになり伺ってきました。お店は全て元美術教師のご主人の手作りで、もはや作品と言うべきですね。湯布院のオシャレなカフェを連想させるたたずまいで、独特な雰囲気の空間でした。一度遊びに行く価値大ですね\(^o^)/
http://loc.tou.ch/spot/1527116/




http://loc.tou.ch/spot/1527116/




つくば並木のフレスタプラス
2014年05月19日
今週末は雑貨屋からのォ〜雑貨&カフェ。締めは大好きな珈琲ショップつくば並木ショッピングセンターの「フレスタプラス」本当に美味しいコーヒー豆を買いたい時はココです。マスターこだわりのロースト&知識と経験で好みを伝えるとチョイスしてくれます。今回選んでもらったのはコピルアクではないと思うけどインドネシア産って言ってた。始めて見て思ったのはゴキブリみたいに真っ黒でピカピカで若干大粒Σ(゚д゚lll)
僕は黒い物は美味しいと言うのは事実だと思っており、期待大‼︎
早速飲んで見ると油分が多いのか?かなり濃厚。でもスーッとした清涼感があり後味スッキリ^_−☆今までで一番好きかも(*^^*)
新作のパンフレットかなり格好良くって気に入ったので貰って帰っちゃいましたf^_^;)
僕は黒い物は美味しいと言うのは事実だと思っており、期待大‼︎
早速飲んで見ると油分が多いのか?かなり濃厚。でもスーッとした清涼感があり後味スッキリ^_−☆今までで一番好きかも(*^^*)
新作のパンフレットかなり格好良くって気に入ったので貰って帰っちゃいましたf^_^;)
カフェ&雑貨のマローネ
2014年05月18日
昨日はかすみがうらの「手作り雑貨PULL」さんに納品に行った帰り道、移転開店に併せて什器を納めさせて頂いた土浦市上高津の「雑貨&カフェ マローネ」に寄ってみました。オープンしたらすぐに行こうと思っていたのですが、やっと遊びに行く事が出来ました。メニューはドリンク類ととても美味しい手作りワッフル&レモンケーキ。カフェでまったりしながらハンドメイド雑貨の買い物が楽しめるお店です。お店で写真を撮り忘れたので、お土産に頂いたワッフルとレモンケーキです。トースターで少しカリッと温めてメープルシロップかけると絶品でした(^O^)/





ザ キャビンカンパニーのイベントに行ってきました
2013年07月28日
ザ キャビンカンパニーのアトリエ (由布市狭間の旧小学校)で開催中されたチルドレンフェスティバルに行ってきました。
校庭を駐車場にしているので何十台も駐車出来るのに満車状態で人気のほどがうかがえます。
地元の方々が会場の運営や駐車場の整理を行っており、地元の人々に愛され親しんでいる感じがとても印象的でした。




校庭を駐車場にしているので何十台も駐車出来るのに満車状態で人気のほどがうかがえます。
地元の方々が会場の運営や駐車場の整理を行っており、地元の人々に愛され親しんでいる感じがとても印象的でした。




湯布院に寄って来ました
2013年07月23日
昨日こもれびマルシェの帰り道。湯布院に立ち寄ったのですが、民芸村の通りにこんな施設が出来ていました。
「ピーターラビットビレッジ」ショップの入った一坪ぐらいの小さな家が20棟程度とミニ動物園が一緒になっています。
湯布院って何処に進もうとしているのだろうか?
まぁ可愛いから良いのかな。



「ピーターラビットビレッジ」ショップの入った一坪ぐらいの小さな家が20棟程度とミニ動物園が一緒になっています。
湯布院って何処に進もうとしているのだろうか?
まぁ可愛いから良いのかな。



T・Gレザーさんのショップに行ってきました
2013年07月14日
久しぶりに革作家のT・Gレザーさんのショップに遊びに行ってきました。
2年前にクラフターとして独立。その際ショップの建具を納めさせて頂きました。今まで大分に帰った際タイミングが合わず遊びに行けなかったので今日はお邪魔できて良かったです。
手縫いはもちろん2台の専用ミシンを駆使し、アトリエには整然と並べられた糸や工具類。実力の片鱗が伺えますね。


2年前にクラフターとして独立。その際ショップの建具を納めさせて頂きました。今まで大分に帰った際タイミングが合わず遊びに行けなかったので今日はお邪魔できて良かったです。
手縫いはもちろん2台の専用ミシンを駆使し、アトリエには整然と並べられた糸や工具類。実力の片鱗が伺えますね。


カフェ ケルンに行ってきました
2013年07月08日
せっかく大分に帰ってきているので今日はフォトグラファーの野良猫屋さんとカフェケルンに行ってきました。

今日は真夏の日差しで、はからずも外観を撮った1枚にいい具合に光が入ってました。


OPENの時と比べるとカレーの盛り付けが進化してる。もちろん味は以前と同じくとても美味しかったです。
今日はお昼過ぎにおじゃまして3時間ぐらい粘っていましたが、その間全くお客さんが途切れることなく(若い女性が中心)定着しているなぁと言う感じでした。
カフェ「ケルン」Köln
〒870-0921
大分市萩原2丁目6-24
tel 097-574-7406
open 11:00 ~ 22:00 close
不定休ですので、TELしてから行かれる方が確実です。

今日は真夏の日差しで、はからずも外観を撮った1枚にいい具合に光が入ってました。


OPENの時と比べるとカレーの盛り付けが進化してる。もちろん味は以前と同じくとても美味しかったです。
今日はお昼過ぎにおじゃまして3時間ぐらい粘っていましたが、その間全くお客さんが途切れることなく(若い女性が中心)定着しているなぁと言う感じでした。
カフェ「ケルン」Köln
〒870-0921
大分市萩原2丁目6-24
tel 097-574-7406
open 11:00 ~ 22:00 close
不定休ですので、TELしてから行かれる方が確実です。
大分へ最後の出張(多分)
2013年06月28日

今回が大分へ最後の出張(多分)。昼飯を食べようと思い浜松町で途中下車。東京タワーがよく見えました。
勤務は月曜日からだけど、大分の職場の最後の晩餐に参加する為、振替休みを取って移動中です。寂しくなるなぁ。
レオナルド・ダ・ヴィンチ展に行ってきた
2013年06月28日

上野の東京都美術館で開催されているレオナルド・ダ・ヴィンチ展に行ってきました。
生涯で2度と実物を見るチャンスは無いだろうと思い(笑)行ってきました。
会場での撮影はもちろん禁止されているので、この写真は「ルクレツィアの肖像」ドラマ Take Five で使用されたレプリカです。
一般的には「ミラノの貴婦人の肖像」と言うそうです。
レオナルド・ダ・ヴィンチ自身の作品は「 音楽家の肖像 」だけでしたが貴重な手稿(メモのようなもの)は大量に展示されていました。
会期末(6/30まで)に行った為か、凄い人出で美術館でまったり作品を見ると言う雰囲気ではなかったですけどね。それでも教科書でしか見たことが無い物なので、感激していまいました。
来月からルーブル美術館展、ミケランジェロ展と続くので、帰省の時にタイミングが合えば、滅多に無いチャンス なので上野に寄り道したいなぁと思っています。
ヨル カフェ フロッシュに行ってきました
2013年06月17日
今日は中止になってしまったけど、柏ストリートブレーカーズの主催するての市。
その基幹メンバーYさんが店長?を務めるヨル カフェ フロッシュに行ってきました。
ストリートブッレーカーズは柏商工なんちゃら青年部のなんちゃら・・・酔っぱらっていて聞き取れなかった(笑)

フロッシュとはカエルと言う意味だそうです。(ここに来る前に既に一杯飲んでいるので手ブレ写真)


オシャレにボトルそのまま(もちろんコンプが無いわけではありません)家具や内装は僕の作風にどことなく近い感じで大好き。

彼はストリートブッレーカーズのメインメンバーで今日が誕生日と言う事でみんなにお祝い(イジラレて)されていました。写真は人間ミラーボールと化し電灯の下で回らされていました(何かの罰ゲーム?)すごく家族的でお客はみんな友達と言う感じで、かなり楽しいお店でした。
その基幹メンバーYさんが店長?を務めるヨル カフェ フロッシュに行ってきました。
ストリートブッレーカーズは柏商工なんちゃら青年部のなんちゃら・・・酔っぱらっていて聞き取れなかった(笑)

フロッシュとはカエルと言う意味だそうです。(ここに来る前に既に一杯飲んでいるので手ブレ写真)


オシャレにボトルそのまま(もちろんコンプが無いわけではありません)家具や内装は僕の作風にどことなく近い感じで大好き。

彼はストリートブッレーカーズのメインメンバーで今日が誕生日と言う事でみんなにお祝い(イジラレて)されていました。写真は人間ミラーボールと化し電灯の下で回らされていました(何かの罰ゲーム?)すごく家族的でお客はみんな友達と言う感じで、かなり楽しいお店でした。
大分アートプラザでアートマーケット
2013年06月15日




今日お昼の飛行機に乗る前に、みんなの顔を見ておこうと思い、大分市内にあるアートプラザで本日開催中のアートマーケットに行ってきました。
一時間弱しか居られ無いので、大急ぎで作品見ながら挨拶。今日出展していない方も次々顔を出しに来るので、見かける度に挨拶と大忙しでした。
来月また大分に戻るので、そんなにガツガツしなくても良いのだけれどもね。
ボアソルチへランチに行ってきた
2013年06月10日
かなり前から約束していたのですが、今日はフォトグラファー野良猫屋さんとその彼女と3人でかんたんベイサイドに新しく出来た雑貨&カフェ「ボアソルチ」でランチしてきました。
僕の場合ランチと言うガラでは無いので、飯に行ってきたと言ったほうが、しっくりくるんですけどね(笑)


2階と言うか、ロフトに設置された雑貨ブースの様子。「ビンテージ」と言う言葉が似合う大人な雰囲気で脱ナチュラル&カントリーと言った感じです。作品はどれもひとクラス上の本物志向で、ここでしか入手困難な、レアリティーの高い作家が集まっています。

ランチメニューは日替わりプレートの他、パスタとカレーが選べるのだが、お腹にガッツリきそうな日替わりプレートでは無く、あえてこだわり生麺のパスタをチョイス。食感はもちもちプリプリでとても美味しかった!!(単品での値段は忘れました)
サラダドリンク付きのランチ¥1,000です。

チーズケーキはお店のオリジナル!今回はくろすけさんのサービスでした(ありがとうm(__)mとても美味しかったです)

帰りに野良猫屋さんの彼女にお土産を頂きました。
大分市城崎町のエメ・ル・シャットリーで日曜日限定20本のみ販売と言う激レアなシナモンロールスティック
普段はなかなか買えないそうです。こう言うのってすごく嬉しいよね。
外はサクサクパイ中はしっとりケーキで始めての食感。甘すぎず大人な味で美味しく頂きました。
長かった大分出張も残り1週間。実は結構ハードワークで疲れが溜まっていたのですが、この週末暖かい仲間に触れ合ってリフレッシュ出来たきがします。今週もハリキッテ働きます(笑)
今週末のかぼすタイムでも取り上げられ、放送されるそうです。
BOASORTE(ボアソルチ)ぜひ遊びに行ってください。
大分市生石港町2-5-10
097-574-7266
11:00~19:00 店休日 不定休 7台完備
僕の場合ランチと言うガラでは無いので、飯に行ってきたと言ったほうが、しっくりくるんですけどね(笑)


2階と言うか、ロフトに設置された雑貨ブースの様子。「ビンテージ」と言う言葉が似合う大人な雰囲気で脱ナチュラル&カントリーと言った感じです。作品はどれもひとクラス上の本物志向で、ここでしか入手困難な、レアリティーの高い作家が集まっています。

ランチメニューは日替わりプレートの他、パスタとカレーが選べるのだが、お腹にガッツリきそうな日替わりプレートでは無く、あえてこだわり生麺のパスタをチョイス。食感はもちもちプリプリでとても美味しかった!!(単品での値段は忘れました)
サラダドリンク付きのランチ¥1,000です。

チーズケーキはお店のオリジナル!今回はくろすけさんのサービスでした(ありがとうm(__)mとても美味しかったです)

帰りに野良猫屋さんの彼女にお土産を頂きました。
大分市城崎町のエメ・ル・シャットリーで日曜日限定20本のみ販売と言う激レアなシナモンロールスティック
普段はなかなか買えないそうです。こう言うのってすごく嬉しいよね。
外はサクサクパイ中はしっとりケーキで始めての食感。甘すぎず大人な味で美味しく頂きました。
長かった大分出張も残り1週間。実は結構ハードワークで疲れが溜まっていたのですが、この週末暖かい仲間に触れ合ってリフレッシュ出来たきがします。今週もハリキッテ働きます(笑)
今週末のかぼすタイムでも取り上げられ、放送されるそうです。
BOASORTE(ボアソルチ)ぜひ遊びに行ってください。
大分市生石港町2-5-10
097-574-7266
11:00~19:00 店休日 不定休 7台完備
パークプレーイス大分でまったり
2013年06月09日
竹町ガレリアのアートマーケットをひやかした後は大分パークプレーイスへ買い物へ行ってきました。

写真はアートマーケット会場で作家さんから頂いたOABキャラクターのソラポと宮城の石ノ森章太郎ミュージアムの仮面ライダー金太郎アメ
ちなみに子供の頃は自宅にカラーテレビが無く、仮面ライダーは近所の友達の家に集まって見ていました(笑)

お昼は王様の隠れ家でえびふりャートルコ¥1090 お腹いっぱいになります。

娘はお絵かきオムライス この歳でアンパンマンかよ!(笑)

食後のデザートに31アイスの期間限定ハッピーフォー ¥420
お昼にこれだけ食べると夜は何も食べる気がしませんでした(汗)
ちなみに後ろに写りこんでいるのはAKB総選挙パブリックビューイングのセット。指原莉乃の等身大パネルとか、大砲等もあり盛り上がる準備万全と言ったところでしょうか。もちろん夜中まで居る気は無いので帰りましたけどね。
郷土の星 指原莉乃 総選挙一位おめでとうと言う事で。
王様の隠れ家
[創作麺&飯料理]
パークプレーイス大分ガーデンウォーク2F
11:00〜23:00(LO22:30)
097-520-7723

写真はアートマーケット会場で作家さんから頂いたOABキャラクターのソラポと宮城の石ノ森章太郎ミュージアムの仮面ライダー金太郎アメ
ちなみに子供の頃は自宅にカラーテレビが無く、仮面ライダーは近所の友達の家に集まって見ていました(笑)

お昼は王様の隠れ家でえびふりャートルコ¥1090 お腹いっぱいになります。

娘はお絵かきオムライス この歳でアンパンマンかよ!(笑)

食後のデザートに31アイスの期間限定ハッピーフォー ¥420
お昼にこれだけ食べると夜は何も食べる気がしませんでした(汗)
ちなみに後ろに写りこんでいるのはAKB総選挙パブリックビューイングのセット。指原莉乃の等身大パネルとか、大砲等もあり盛り上がる準備万全と言ったところでしょうか。もちろん夜中まで居る気は無いので帰りましたけどね。
郷土の星 指原莉乃 総選挙一位おめでとうと言う事で。
王様の隠れ家
[創作麺&飯料理]
パークプレーイス大分ガーデンウォーク2F
11:00〜23:00(LO22:30)
097-520-7723
ガレリア竹町でアートマーケット開催中
2013年06月08日
今日は買い物で大分市へ

フォトグラファー 野良猫屋さんのブース

つくしさん。のブース

84′s実輝弥さんのブース
ガレリア竹町の雑貨店 よつばセレクト付近でアートマーケット開催中!
みんな知り合いの作家さんばかりです。
みんなに会えて良かった。

フォトグラファー 野良猫屋さんのブース

つくしさん。のブース

84′s実輝弥さんのブース
ガレリア竹町の雑貨店 よつばセレクト付近でアートマーケット開催中!
みんな知り合いの作家さんばかりです。
みんなに会えて良かった。
「なんでも蚤の市」へ行ってきました。
2013年06月03日
フォトグラファーの野良猫屋さんに誘われて、別府国際観光港 サンフラワー乗り場で開催されている「なんでも蚤の市」へ行ってきました。
知り合いの作家さんは誰が出店しているのかノーチェックで出かけましたが、陶芸家の新井さんが出展中でした。

類は友を呼ぶと言うのでしょうが、アート関係の知り合いに何人も出会ってしまいました(笑)
以前と比較するとハンドメイド関係が少なくなりチョッピリさみしいけど、それ以上に骨董関係の出店が増えたかなと言う感じでした。


階段に貼られていたこのポスターが良い意味で少し気になります。
知り合いの作家さんは誰が出店しているのかノーチェックで出かけましたが、陶芸家の新井さんが出展中でした。

類は友を呼ぶと言うのでしょうが、アート関係の知り合いに何人も出会ってしまいました(笑)
以前と比較するとハンドメイド関係が少なくなりチョッピリさみしいけど、それ以上に骨董関係の出店が増えたかなと言う感じでした。


階段に貼られていたこのポスターが良い意味で少し気になります。
久しぶりに映画館(オブリビオン)
2013年06月01日

出張中とは言え、土日祝日は普通に休み。木工したい気もあるけれど、今日は久しぶりに映画館へ。大分のわさだタウンへ来ています。

見た映画は昨日公開の最新作。
トムクルーズ主演のオブリビオン。
話しの内容は地球外知的生命体に侵略を受けたけど、何とか守り切りその後実は、、、的なストーリーだけど。これ以上は見に行く予定の方の為に書きません。
しかしかなり面白かった。久々に観てる間一度も眠くならない映画でした。
BOASORTE(情報)補完計画
2013年05月27日
昨日紹介した 雑貨&カフェ BOASORTE(ボアソルチ)情報が不足しており何人かの人から問い合わせがあったので、情報の補足です。

ロゴマークです。

おしゃれなノベルティ頂きました。
元同僚の革作家 RODEO DRIVE(ロデオドライブ)の定番作品 ブラス(真鍮)のストラップ BOASORTEの刻印入りです。カッコイイ!!
いつも持ち歩いているバッグのベルトがブラブラしてウザく、ロデオドライブに連絡して買おうと思っていたので超うれしかった。
地図と住所、連絡先と営業時間UPします。
ぜひ遊びに行ってください。
BOASORTE(ボアソルチ)
大分市生石港町2-5-10
097-574-7266
11:00~19:00 店休日 不定休 7台完備
大きな地図で見る

ロゴマークです。

おしゃれなノベルティ頂きました。
元同僚の革作家 RODEO DRIVE(ロデオドライブ)の定番作品 ブラス(真鍮)のストラップ BOASORTEの刻印入りです。カッコイイ!!
いつも持ち歩いているバッグのベルトがブラブラしてウザく、ロデオドライブに連絡して買おうと思っていたので超うれしかった。
地図と住所、連絡先と営業時間UPします。
ぜひ遊びに行ってください。
BOASORTE(ボアソルチ)
大分市生石港町2-5-10
097-574-7266
11:00~19:00 店休日 不定休 7台完備
大きな地図で見る
BOASORTE(ボアソルチ)へ行ってきた
2013年05月27日
大分へ帰っている間に色々な場所へ行っておこうと考えているのですが、
今日はダブルヘッダーで湯布院から帰ってBOASORTE(ボアソルチ)へ行ってきました。

BOASORTE(ボアソルチ)は元々オーナー??であるクロスケさんがやっていたイベントの名前(もちろん僕もさんかしていました)。そこから進化してこの度 カフェ&雑貨のBOASORTE(ボアソルチ)としてオープンしました。
写真はロフトから見下ろしたカウンター上にあるのはDJブース。常に音楽とプロジェクターでスライドショーが流れていました。
家具は全てオリジナル(販売可)とのことでした。


雑貨&カフェと言う事で、ショップをイメージし、このアングルで1枚!

元同僚の革作家 RODEO DRIVE(ロデオドライブ)の作品ブース
相変わらず個性的です。


このように作家ごとにブースを設け、商品を山積みと言うより、ギャラリー的なスタンスで陳列/紹介しています。しかも陳列する作家はあまりよそのお店では見る事の出来ないレアリティー&クォリティーの高い方ばかりをあえてセレクトしており、今日はOPEN初日にも関わらず遠く鹿児島や宮崎から購入に来たお客もいらしたそうです。

開店祝いにボアソルチのロゴを入れたウォールクロックを作製し、置いてきました。実は大分に帰ってから急遽師匠の工場で作った物です。写真がピンボケで今一伝わらないと思うので、作品としてもう一度UPします。
これからもショップでイベント等を行うと言う事で、大分のハンドメイド界を盛り上げてくれる事でしょう。これからもっと大変だと思うけど頑張って欲しいものです。
今日はダブルヘッダーで湯布院から帰ってBOASORTE(ボアソルチ)へ行ってきました。

BOASORTE(ボアソルチ)は元々オーナー??であるクロスケさんがやっていたイベントの名前(もちろん僕もさんかしていました)。そこから進化してこの度 カフェ&雑貨のBOASORTE(ボアソルチ)としてオープンしました。
写真はロフトから見下ろしたカウンター上にあるのはDJブース。常に音楽とプロジェクターでスライドショーが流れていました。
家具は全てオリジナル(販売可)とのことでした。


雑貨&カフェと言う事で、ショップをイメージし、このアングルで1枚!

元同僚の革作家 RODEO DRIVE(ロデオドライブ)の作品ブース
相変わらず個性的です。


このように作家ごとにブースを設け、商品を山積みと言うより、ギャラリー的なスタンスで陳列/紹介しています。しかも陳列する作家はあまりよそのお店では見る事の出来ないレアリティー&クォリティーの高い方ばかりをあえてセレクトしており、今日はOPEN初日にも関わらず遠く鹿児島や宮崎から購入に来たお客もいらしたそうです。

開店祝いにボアソルチのロゴを入れたウォールクロックを作製し、置いてきました。実は大分に帰ってから急遽師匠の工場で作った物です。写真がピンボケで今一伝わらないと思うので、作品としてもう一度UPします。
これからもショップでイベント等を行うと言う事で、大分のハンドメイド界を盛り上げてくれる事でしょう。これからもっと大変だと思うけど頑張って欲しいものです。
今日は湯布院へ
2013年05月26日
今日は小雨が降ったり止んだりの微妙な天気ですが、子供のラグビーの試合観戦の為、湯布院へ行ってきました。
湯布院へは少し早く到着しすぎ、試合まで待ち時間ができてしまったので、知っている店をまわる事にしました。

まずは一番わかりやすいアゴース(雑貨&パン工房)へ。
どのくらい分かりやすいかと言うと、駅を出てから右手に歩いて行くとすぐ左手に見えると言うわかりやすさで、カーナビ要らずです。

左は前回食べ損なった伝説のクリームパン。ちょうど焼きあがったという事で、店の奥から出して来てくれました。奥はメロンパン、右下は....名前は忘れたけど何とか1号(笑)ちなみに2号も有りました。

次は地元野菜にこだわって作ったパンの店ヤサイ デュモンド&手作りアクセサリーショップ シャンブルドアコ
しかし今はカフェ部門のみを残し、駅前に移転と言うか増設?Roll Shopと言う名前のロールケーキ屋さんとして営業しているそうです。オーナーさんに会えなかったのは残念ですが、試合開始時間が迫って来たので、後日行く事にしました。

ラグビーの試合は、みんな頑張ったのですが残念ながらと言う事で、ここでは触れません(。・°°・(>_<)・°°・。
湯布院へは少し早く到着しすぎ、試合まで待ち時間ができてしまったので、知っている店をまわる事にしました。

まずは一番わかりやすいアゴース(雑貨&パン工房)へ。
どのくらい分かりやすいかと言うと、駅を出てから右手に歩いて行くとすぐ左手に見えると言うわかりやすさで、カーナビ要らずです。

左は前回食べ損なった伝説のクリームパン。ちょうど焼きあがったという事で、店の奥から出して来てくれました。奥はメロンパン、右下は....名前は忘れたけど何とか1号(笑)ちなみに2号も有りました。

次は地元野菜にこだわって作ったパンの店ヤサイ デュモンド&手作りアクセサリーショップ シャンブルドアコ
しかし今はカフェ部門のみを残し、駅前に移転と言うか増設?Roll Shopと言う名前のロールケーキ屋さんとして営業しているそうです。オーナーさんに会えなかったのは残念ですが、試合開始時間が迫って来たので、後日行く事にしました。

ラグビーの試合は、みんな頑張ったのですが残念ながらと言う事で、ここでは触れません(。・°°・(>_<)・°°・。