手作り工房saule vert(さうるばーと)
木工を始めて十数年、道具もかなり増え、 置き場にも困る今日この頃・・・ プロの建具屋さんで修行?を始めてからは、 かなり色々な事が出来るようになりました。 最近は、金属加工や皮加工の先生も見つける事が出来たので、 更に技を身に付けて、組み合わせるともっと面白い物作りが出来そうです。
お気に入り
質問、問い合わせ
(委託店)-SEBOMAMA-セボママさん
手作り雑貨のお店「PULL」(委託店)
(委託店)pocheさんのホームページ
(委託店)pocheさんのブログ
(委託店)Ash Roseさんのホームページ
(委託店)Ash Roseさんのブログ
(委託店)ヨツバノクローバー
(委託店)はなれ古舎さん
さうるばーとFC2ブログ
*clear*さん
テヅクリ コト・カタ堂
神白木に棲む神々 西大分の車窓から
野良猫屋さん
泣くなら笑え! くろすけさん
レザー(革)雑貨「84's 実輝弥」さん
気ままに手作り 遊羽里さん
かぜびとになりたい。 naoさん
Glowな毎日 YUMI☆彡さん
triangle (トライアングル)
日々のかけら・・・ keiさん
Click Flash(香々さん)
らくーにいきましょ! Racooのブログ
atelier noo アトリエ・ヌー
オーナーへメッセージ
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
インフォメーション
ID
PASS
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
さうるばーと
木工を始めて十数年、道具もかなり増え、 置き場にも困る今日この頃・・・ プロの建具屋さんで修行?を始めてからは、 かなり色々な事が出来るようになりました。 最近は、金属加工や革加工の先生も見つける事が出来たので、 更に技を身に付けて、組み合わせるともっと面白い物作りが出来そうです。
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
Posted by スポンサー広告 at
行って来ます
2011年10月03日
とうとう大分を離れる日となりました。
体調も万全なので、元気よくいってきます。
Posted by さうるばーと at
07:40
│
Comments(34)
│
日々のこと
このページの上へ▲
<
2011年
10
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
ごあいさつ
(5)
木工
(313)
ハンドメイド
(49)
イベント
(118)
D.I.Y
(32)
外出
(82)
ITEM、食
(52)
日々のこと
(229)
制作日記
(10)
最近の記事
ラジオつくばで...
(9/23)
総檜のネタケース
(9/22)
「つくばスローマーケット」の説明会に行ってきました。
(9/8)
木曽檜のキザミ
(9/6)
遅過ぎのグリーンカーテン
(9/5)
木曽檜を仕入れてきました
(8/29)
ホームグランド大分
(8/26)
旋盤(木工ろくろ)導入
(8/21)
ジャガイモ初収穫
(8/14)
grasslands marche,Oak(グラスランツマルシェ,オーク)
(8/5)
過去記事
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
最近のコメント
鮨江戸時代 / 総檜のネタケース
流行や人気モデルの最新情報など、憧れのブランド全部満載しております。!ENDVALUE! / レーシングポニー納品
さうるばーと / 手押しカンナの刃先調整(続き)
toshikane / 手押しカンナの刃先調整(続き)
ジョン ヨンジン / サンドペーパークリーナーを・・・