オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
さうるばーと
さうるばーと
木工を始めて十数年、道具もかなり増え、 置き場にも困る今日この頃・・・ プロの建具屋さんで修行?を始めてからは、 かなり色々な事が出来るようになりました。  最近は、金属加工や革加工の先生も見つける事が出来たので、 更に技を身に付けて、組み合わせるともっと面白い物作りが出来そうです。    

友達って最高!!

2011年09月20日

昨日はまたまたまたお誘いがあり大分まで。
当然お酒もはいるので、電車でGO!

友達って最高!!

でもその前に以前からゆっくり話がしたいと思っていた木工家
*clear*さんが時間を割いて下さったので、
昼飯でも食べながらと言う事で・・・途中下車。
わざわざ駅まで迎えにきて頂きました。

オッサン2人なので場所はどこでも良く、
飯が食えて椅子とテーブルがあって長居しても差し支えない店。

話の内容は・・木工の事から様々な裏話まで、
彼の知識量(引き出しの多さ)は半端では無く、
さらにその知識を無駄にせず分析、考察までしっかりと行っている。

だから話していて楽しいと思えるし、なにより有益である。
世の中には知識はあるが知恵が無い、
逆に気転はきくが、ものを知らないと言う残念な人が多いが、
そのどちらにも当てはまらない貴重な存在だと思えるし、
だからこそもっと認められるべき人材なのだが・・・

彼は僕の事を「友でありライバルである」と言ってくれたが、
正直言って僕はそうは考えていない。
残念ながらまだ彼と肩を並べるほどのレベルに達していないから・・・

僕のことを分析、適切なアドバイスをくれ、
引き上げてくれようとしているのが分かるので、
向こうで色々な事を学び、彼の期待に応えられるよう
成長して帰って来たいと思っています。

なんだかいつものユルさとはかけ離れて、
硬い話になってしまったけど、
その後は僕の兄貴とも言うべき方に連れられて、
日頃誰にも話せない話をさんざん聞きつつ、
でもその方からも人生のアドバイスを沢山頂き、
夜の都町で必要以上に弾けてしまった事は誰にもいえない(笑)

同じカテゴリー(日々のこと)の記事画像
とりあえず温泉
3.11、検索は応援になる
一人で家飲み中
ラウンジで空弁
思わぬところで役に立つ
今日は雪かき
同じカテゴリー(日々のこと)の記事
 ラジオつくばで... (2014-09-23 12:16)
 遅過ぎのグリーンカーテン (2014-09-05 12:46)
 ジャガイモ初収穫 (2014-08-14 11:40)
 放置農園のミニトマト (2014-07-29 12:41)
 生ゴミ農園花盛り*\(^o^)/* (2014-07-24 12:46)
 ドアノブに夏野菜 (2014-07-10 12:27)

Posted by さうるばーと at 01:55│Comments(6)日々のこと
この記事へのコメント
都町の出来事
何だろな~
Posted by おとみ at 2011年09月20日 09:04
こんにちは、おとみさん。

夜の街に出れば男には色々あるんです(笑)
Posted by さうるばーとさうるばーと at 2011年09月20日 12:38
磨かれて一流なんでしょうね。さうるばーとさんの人柄の魅力に沢山の人達が共感されています。とても感動的です。これからもカラダに気をつけて、素晴らしい作品を作ってくださいね。
Posted by レンタナワールド at 2011年09月20日 13:01
こんばんは レンタナワールドさん

僕はそんな大そうな人間じゃないですよ。
ただ決まった事を悔やんでも仕方ないので、
常に前向き考えて行動しているだけです。
超マイペースなので気にしていないと言う話もありますが(笑)
適度にがんばってきます。
Posted by さうるばーとさうるばーと at 2011年09月21日 01:01
夜の都町で何を弾けたんでしょう( ̄ー ̄)ニヤリ

随分と持ち上げられちゃってる?(笑)
そんな大そうな人材ではないですよ。

恐らく経営の話が一番長かったと思いますが、結局、僕自身が失敗を重ねてきたってことなんです。
記事にしていることは「失敗から学んだ経験論」です。
こういう話題が苦手な人がいることは承知していますが、意味のある情報を発信する有意義さを選択したのですね。

中央に行けば色んな一流を簡単に見ることができます。今回の転勤はいい方に考えた方がいい、それが僕の考えです。
東京なら丹下健三も安藤忠雄も見放題!

ところで看板のレーザーカッターは、以前にメールで言った技術ですよね。
野良さんってそっちの方面だったんですね。
あれは結構使える技術なんで個人導入も視野にいれたらどうでしょう?
確かベクターデータでOKなのでイラレでいいと思いますよ。
Posted by *clear* at 2011年09月21日 02:29
こんばんは *clear*さん

あれだけの知識と分析力を有していれば、企業のブレインとしてやっていけると思いますよ。

レーザーカッターの話ですが、個人で導入出来るレベルでは無いと思っていたのですが、意外と自作を試みる方もちらほらいらっしゃるようですね。製品を購入するとなると高額すぎてまだ手が出ません(笑)
Posted by さうるばーとさうるばーと at 2011年09月22日 00:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。