じゃんぐる公園TOPへ
今すぐブロガーになろう!
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
さうるばーと
さうるばーと
木工を始めて十数年、道具もかなり増え、 置き場にも困る今日この頃・・・ プロの建具屋さんで修行?を始めてからは、 かなり色々な事が出来るようになりました。  最近は、金属加工や革加工の先生も見つける事が出来たので、 更に技を身に付けて、組み合わせるともっと面白い物作りが出来そうです。    

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

間仕切りラック出来上がりました

2012年06月02日

以前にも作った事があるので、道具が貧弱でもなんとかなると思い作り始めた間仕切りラックがやっと出来上がりました。
今回もムク材にこだわって間仕切りラックを組子で作ったのですが、時間の経過と共に木が暴れる事を計算に入れていなかったので、少々組立に手間取ってしまいました。(コンパネで作った方が楽だったなぁ)







初めから組立は木殺しをしながら叩き込みを行うつもりでしたが、キザミから何日もかかってしまったので、思った以上に変形が発生しており、少々叩いたぐらいでははまらない状態になっていました。
なんとか1台出来がりましたが、らちがあかないので、師匠の工場へ機械を借りに行くことにしました。






左後ろに見えるのが、建具用のプレス機。
ある程度ハンマーのみで組み上げた後、プレス機でゆっくり強烈に押し込んでやりました。
ハンマーでの叩き込みと違いゆっくりトルクがかかるので「板が割れる事は無いだろう」と考えてはいたのですが、「ミシミシ」と音をたてながら、はまり込んで行く姿はとても不安になります(笑)






師匠の工場の機械はさすがに仕事が正確で早い。
あっと言う間に出来上がりました。
こちらも6台出来上がりました。今回もみんな少しづつ仕上を変更しているので、only oneです。




イベントに参加します。


ハンドメイドイベント ひだまりの  


Posted by さうるばーと at 01:32Comments(0)木工