ブラッドネイラーがやってきた
2012年06月08日
昨日に引き続き新工具が我が家にやって来ました。
その名も「ブラッドネイラー」
いかにもヤバそうな名前ですね。(実際かなり危険な工具です)
ちなみにネイラー = 釘打ち機です。
ネイルアート用の道具じゃないよ(笑)
安全装置を解除すれば、空中でも釘が飛ぶ為、人に当たればただでは済みません。
この道具で多い事故は、真っ直ぐ打ち込んでもフシ等にぶつかって釘が曲がり、木と一緒に押さえた手まで縫い込んでしまう事と、弾き飛んで人間に当たる事です。その為保護メガネ等の安全対策が必要です。

簡単に説明するとホッチキスやタッカーの親分のような道具で、写真下方に写ったシート状の釘を打ち込みます。
このシート1枚で50本の釘が連結されており、ピストルのように先端を木材に押し付けてから打ち込みます。
カリン等の硬い木材にも使用出来る為、国内では主にフロアー材の施工に使用されてるようですが、アメリカンスタイルの木工では家具造りに使用される事も多いそうです。大きなホームセンターか専門店以外には置いていないプロ用ツールです。

実際に木材に打ち込んだ状態です。
このように木に埋没させて打ち込む為、木ネジのように下穴空け、ダボ穴空け、木ネジ締め付け、木栓埋め、ペーパー仕上げと言う一連の作業が不要で、一発「バシュッ!!」で終わりです。
しかも木ネジと比較して判るようにネジ頭が小さく美しく仕上がり、太さも有る為しっかり効きます。
これで作業が進みそうです。
ちなみに打ち込み時の音と反動はそこそこ有るので、夜間は近所迷惑となるため注意が必要です。
イベントに参加します。

ハンドメイドイベント ひだまりの
その名も「ブラッドネイラー」
いかにもヤバそうな名前ですね。(実際かなり危険な工具です)
ちなみにネイラー = 釘打ち機です。
ネイルアート用の道具じゃないよ(笑)
安全装置を解除すれば、空中でも釘が飛ぶ為、人に当たればただでは済みません。
この道具で多い事故は、真っ直ぐ打ち込んでもフシ等にぶつかって釘が曲がり、木と一緒に押さえた手まで縫い込んでしまう事と、弾き飛んで人間に当たる事です。その為保護メガネ等の安全対策が必要です。

簡単に説明するとホッチキスやタッカーの親分のような道具で、写真下方に写ったシート状の釘を打ち込みます。
このシート1枚で50本の釘が連結されており、ピストルのように先端を木材に押し付けてから打ち込みます。
カリン等の硬い木材にも使用出来る為、国内では主にフロアー材の施工に使用されてるようですが、アメリカンスタイルの木工では家具造りに使用される事も多いそうです。大きなホームセンターか専門店以外には置いていないプロ用ツールです。

実際に木材に打ち込んだ状態です。
このように木に埋没させて打ち込む為、木ネジのように下穴空け、ダボ穴空け、木ネジ締め付け、木栓埋め、ペーパー仕上げと言う一連の作業が不要で、一発「バシュッ!!」で終わりです。
しかも木ネジと比較して判るようにネジ頭が小さく美しく仕上がり、太さも有る為しっかり効きます。
これで作業が進みそうです。
ちなみに打ち込み時の音と反動はそこそこ有るので、夜間は近所迷惑となるため注意が必要です。
イベントに参加します。

ハンドメイドイベント ひだまりの