じゃんぐる公園TOPへ
今すぐブロガーになろう!
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
さうるばーと
さうるばーと
木工を始めて十数年、道具もかなり増え、 置き場にも困る今日この頃・・・ プロの建具屋さんで修行?を始めてからは、 かなり色々な事が出来るようになりました。  最近は、金属加工や革加工の先生も見つける事が出来たので、 更に技を身に付けて、組み合わせるともっと面白い物作りが出来そうです。    

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

鳥の巣!?

2012年06月04日

鳥の巣・・・・!?







なんてね/(^o^)\



三段シェルフの製作中。

材料を切り出してカンナで面取りしたらこんなにカンナくずが出来てしまいました。

前回の間仕切りシェルフの時に大量に仕込み過ぎてヘコタレていましたが、またまた懲りもせず大量に仕込み過ぎてしまいました(笑)

イベント用の作品はそろっており、今回は精神的に余裕があるのでボチボチ作っていきます。  


Posted by さうるばーと at 23:07Comments(0)木工

三段シェルフの制作

2012年06月04日




イベント用の作品はそれなりに品数も揃い、少し小物を作ろうと思い、色々考えてみたけど考えがまとまらない。
ぼーっとしていても時間がもったいないので、イベント後に作ろうと思っていたオーソドックスな三段シェルフを設計しました。





以前作った時は棚板自体を厚くし、強度を出していましたが、重くなってしまったので、軽量化の為フレームで骨組みし、薄めの板で棚を付けるタイプとしました。少々部品数も多いので図面をおこして制作します。




このように木取り図が自動的に作成されるので、歩留まりも良く、材料の切り出しで失敗する事もほとんどありません。





作時に間違えたり、悩んだりしないように墨つけに必要な寸法図も同時に出しておきます。
イベントには間に合わないかも知れないけど明日からボチボチ作っていこうと思います。小物の案が決まったらそちらから先に作るかも(笑)  


Posted by さうるばーと at 01:13Comments(0)木工