天災?人災??
2011年07月20日

今回の台風は大型で強いと言う事で、
身構えて準備していた割には、
対した事無かったのかもと思っていたら、
亀川漁港入り口信号機の前で被害発見。
ソーラーパネルの付いたポールが傾いていました。
周辺は何とも無いので、変な光景です。
ソーラーパネル付きなのでかなり高価で新しい物だと思います。
ポール自体が不良品なのか、
施工が悪いのか・・・・・・
天災?人災??
いづれにしろ、税金で修理するんでしょうね。
マス目のシェルフを納品しました。
2011年07月20日
昨日ハンドメイド作家のBabiさんから、オーダーして頂いていた
マス目のシェルフを納品しました。
BabiさんのブログBabi(ばび)日記はこちら

大きさは500mmx500mm各マス目の大きさは88mm
元々コストの関係で仕切り板はベニアで注文を受けていたのですが、
ん~~~作りながら自分で納得が行かず、
結局、勝手にムク材に変更(当然追加料金は請求する気無し)
商売人としてはやはりダメダメですね。

升目のシェルフの難しいところは、
いかに精度良く、材料の厚みを揃え、
その厚みに対して、ピッタリ溝が彫れるかなのですが、
ベニア板ならはじめから厚みが決まっており、
その工程を省く事が出来ます。
厚みを揃える工程を省く事により、
価格を安く設定していたのですが
結局ムク材で作成した為、
何の事か分からなくなってしまいました(笑)
自分の気に入らない物を他人に売る気もしないので、
・・・・・・・・まぁいいか。
Babiさん宣伝してね(笑)
マス目のシェルフを納品しました。
BabiさんのブログBabi(ばび)日記はこちら

大きさは500mmx500mm各マス目の大きさは88mm
元々コストの関係で仕切り板はベニアで注文を受けていたのですが、
ん~~~作りながら自分で納得が行かず、
結局、勝手にムク材に変更(当然追加料金は請求する気無し)
商売人としてはやはりダメダメですね。

升目のシェルフの難しいところは、
いかに精度良く、材料の厚みを揃え、
その厚みに対して、ピッタリ溝が彫れるかなのですが、
ベニア板ならはじめから厚みが決まっており、
その工程を省く事が出来ます。
厚みを揃える工程を省く事により、
価格を安く設定していたのですが
結局ムク材で作成した為、
何の事か分からなくなってしまいました(笑)
自分の気に入らない物を他人に売る気もしないので、
・・・・・・・・まぁいいか。
Babiさん宣伝してね(笑)