BOASORTE(情報)補完計画
2013年05月27日
昨日紹介した 雑貨&カフェ BOASORTE(ボアソルチ)情報が不足しており何人かの人から問い合わせがあったので、情報の補足です。

ロゴマークです。

おしゃれなノベルティ頂きました。
元同僚の革作家 RODEO DRIVE(ロデオドライブ)の定番作品 ブラス(真鍮)のストラップ BOASORTEの刻印入りです。カッコイイ!!
いつも持ち歩いているバッグのベルトがブラブラしてウザく、ロデオドライブに連絡して買おうと思っていたので超うれしかった。
地図と住所、連絡先と営業時間UPします。
ぜひ遊びに行ってください。
BOASORTE(ボアソルチ)
大分市生石港町2-5-10
097-574-7266
11:00~19:00 店休日 不定休 7台完備
大きな地図で見る

ロゴマークです。

おしゃれなノベルティ頂きました。
元同僚の革作家 RODEO DRIVE(ロデオドライブ)の定番作品 ブラス(真鍮)のストラップ BOASORTEの刻印入りです。カッコイイ!!
いつも持ち歩いているバッグのベルトがブラブラしてウザく、ロデオドライブに連絡して買おうと思っていたので超うれしかった。
地図と住所、連絡先と営業時間UPします。
ぜひ遊びに行ってください。
BOASORTE(ボアソルチ)
大分市生石港町2-5-10
097-574-7266
11:00~19:00 店休日 不定休 7台完備
大きな地図で見る
BOASORTE(ボアソルチ)へ行ってきた
2013年05月27日
大分へ帰っている間に色々な場所へ行っておこうと考えているのですが、
今日はダブルヘッダーで湯布院から帰ってBOASORTE(ボアソルチ)へ行ってきました。

BOASORTE(ボアソルチ)は元々オーナー??であるクロスケさんがやっていたイベントの名前(もちろん僕もさんかしていました)。そこから進化してこの度 カフェ&雑貨のBOASORTE(ボアソルチ)としてオープンしました。
写真はロフトから見下ろしたカウンター上にあるのはDJブース。常に音楽とプロジェクターでスライドショーが流れていました。
家具は全てオリジナル(販売可)とのことでした。


雑貨&カフェと言う事で、ショップをイメージし、このアングルで1枚!

元同僚の革作家 RODEO DRIVE(ロデオドライブ)の作品ブース
相変わらず個性的です。


このように作家ごとにブースを設け、商品を山積みと言うより、ギャラリー的なスタンスで陳列/紹介しています。しかも陳列する作家はあまりよそのお店では見る事の出来ないレアリティー&クォリティーの高い方ばかりをあえてセレクトしており、今日はOPEN初日にも関わらず遠く鹿児島や宮崎から購入に来たお客もいらしたそうです。

開店祝いにボアソルチのロゴを入れたウォールクロックを作製し、置いてきました。実は大分に帰ってから急遽師匠の工場で作った物です。写真がピンボケで今一伝わらないと思うので、作品としてもう一度UPします。
これからもショップでイベント等を行うと言う事で、大分のハンドメイド界を盛り上げてくれる事でしょう。これからもっと大変だと思うけど頑張って欲しいものです。
今日はダブルヘッダーで湯布院から帰ってBOASORTE(ボアソルチ)へ行ってきました。

BOASORTE(ボアソルチ)は元々オーナー??であるクロスケさんがやっていたイベントの名前(もちろん僕もさんかしていました)。そこから進化してこの度 カフェ&雑貨のBOASORTE(ボアソルチ)としてオープンしました。
写真はロフトから見下ろしたカウンター上にあるのはDJブース。常に音楽とプロジェクターでスライドショーが流れていました。
家具は全てオリジナル(販売可)とのことでした。


雑貨&カフェと言う事で、ショップをイメージし、このアングルで1枚!

元同僚の革作家 RODEO DRIVE(ロデオドライブ)の作品ブース
相変わらず個性的です。


このように作家ごとにブースを設け、商品を山積みと言うより、ギャラリー的なスタンスで陳列/紹介しています。しかも陳列する作家はあまりよそのお店では見る事の出来ないレアリティー&クォリティーの高い方ばかりをあえてセレクトしており、今日はOPEN初日にも関わらず遠く鹿児島や宮崎から購入に来たお客もいらしたそうです。

開店祝いにボアソルチのロゴを入れたウォールクロックを作製し、置いてきました。実は大分に帰ってから急遽師匠の工場で作った物です。写真がピンボケで今一伝わらないと思うので、作品としてもう一度UPします。
これからもショップでイベント等を行うと言う事で、大分のハンドメイド界を盛り上げてくれる事でしょう。これからもっと大変だと思うけど頑張って欲しいものです。