湯布院をぐるぐるっと回って来ました。
2012年05月27日
今日は子供の部活の送迎で由布院まで出かける事になったので、知り合いの店等にイベントのフライヤー配りも兼ねて湯布院をぐるぐるっと回って来ました。

まずはブロガーで木工家の「かぜびとナオ」さんの友人のパン屋さん「A:GOSSE」に向かいました。
ちなみにこの看板はnaoさんの作品で、桜の木だそうです。
隣の駐車場に停めた時からいい匂いがたちこめており期待大です。

お店の中はアンティーク家具を基調に雑貨等も陳列されており、一瞬「雑貨屋?」と錯覚しそうな空間に美味しそうなパンが並んでいる感じです。
少しお話しさせて頂いている間もお客さんが次々と来店され、繁盛されているようで、お勧めはクリームパンのようで、買いに来るお客さんは皆さん合言葉のように「クリームパンある?」と訪ねていました。
どのパンも美味しそうだったので、甘味系のパンを左から4個頂き、フライヤーを置かせてもらって次の店へ。
ちなみにどのパンも美味しかったのですが、個人的にはグルグル渦巻きのデニッシュが一番気に入りました。次回はクリームパンと渦巻きで決まりです。

次はaccoさんのハンドメイドジュエリーショップchambre de accoに行ってきました。
こちらは地元の野菜を使ったパン屋さんヤサイ・デ・デュモンドさんと同じ敷地内にあり、ガーデニングが好きと言う事で、以前来店した時より更に素敵なお店になっていました。
今日はaccoさん一人で両方のお店の店番をされており、お忙しそうだったので、挨拶もそこそこにフライヤーを置かせて頂きました。

続いて散歩がてら湯布院の中心街とも言うべき民芸村付近のお土産屋の通りをぶらぶらと・・・
そこで新しいお店「ベルエポック」を発見し入ってみる事にしました。
店内に入ると見覚えのある作品が多数並んでおりビックリ。
知り合いの作家の作品なので、ブログ用に写真撮らせて下さいと許可を頂き撮影してきました。
店長さんと色々話をしていると革作家の「ロデオドライブ兄弟」の兄と同級生だという事も分かり、ちゃっかりここでもフライヤーを置かせてもらいました(笑)

以前このブログでも何度も紹介したテイ・ジー・レザーさんの革作品。
個性的な作風は、店の外からからでも直ぐにわかりました。
そう言えば大分に帰ってからまだ会っていないなぁ、いつ行こうかな。

チビイスのチャーム タナカサトルさんの作品だと一目でわかります。

こちらは新井さんの陶器。そういえば近くのギャラリーで個展を開いていた事を思い出しました。もちろん後で見学に行きましたけど。

最後に湯布院での楽しみと言え「ば食べ歩き」ロールケーキが有名な五衛門のジェラート
チーズクリームストロベリーを頂きましたが、濃厚で美味しかったです。かなりお勧めです。
そう言えば今週末は行事等で全く木工作業をやっていないなぁ・・・ま、明日から頑張ると言う事で。
イベントに参加します。

ハンドメイドイベント ひだまりの

まずはブロガーで木工家の「かぜびとナオ」さんの友人のパン屋さん「A:GOSSE」に向かいました。
ちなみにこの看板はnaoさんの作品で、桜の木だそうです。
隣の駐車場に停めた時からいい匂いがたちこめており期待大です。

お店の中はアンティーク家具を基調に雑貨等も陳列されており、一瞬「雑貨屋?」と錯覚しそうな空間に美味しそうなパンが並んでいる感じです。
少しお話しさせて頂いている間もお客さんが次々と来店され、繁盛されているようで、お勧めはクリームパンのようで、買いに来るお客さんは皆さん合言葉のように「クリームパンある?」と訪ねていました。
どのパンも美味しそうだったので、甘味系のパンを左から4個頂き、フライヤーを置かせてもらって次の店へ。
ちなみにどのパンも美味しかったのですが、個人的にはグルグル渦巻きのデニッシュが一番気に入りました。次回はクリームパンと渦巻きで決まりです。

次はaccoさんのハンドメイドジュエリーショップchambre de accoに行ってきました。
こちらは地元の野菜を使ったパン屋さんヤサイ・デ・デュモンドさんと同じ敷地内にあり、ガーデニングが好きと言う事で、以前来店した時より更に素敵なお店になっていました。
今日はaccoさん一人で両方のお店の店番をされており、お忙しそうだったので、挨拶もそこそこにフライヤーを置かせて頂きました。

続いて散歩がてら湯布院の中心街とも言うべき民芸村付近のお土産屋の通りをぶらぶらと・・・
そこで新しいお店「ベルエポック」を発見し入ってみる事にしました。
店内に入ると見覚えのある作品が多数並んでおりビックリ。
知り合いの作家の作品なので、ブログ用に写真撮らせて下さいと許可を頂き撮影してきました。
店長さんと色々話をしていると革作家の「ロデオドライブ兄弟」の兄と同級生だという事も分かり、ちゃっかりここでもフライヤーを置かせてもらいました(笑)

以前このブログでも何度も紹介したテイ・ジー・レザーさんの革作品。
個性的な作風は、店の外からからでも直ぐにわかりました。
そう言えば大分に帰ってからまだ会っていないなぁ、いつ行こうかな。

チビイスのチャーム タナカサトルさんの作品だと一目でわかります。

こちらは新井さんの陶器。そういえば近くのギャラリーで個展を開いていた事を思い出しました。もちろん後で見学に行きましたけど。

最後に湯布院での楽しみと言え「ば食べ歩き」ロールケーキが有名な五衛門のジェラート
チーズクリームストロベリーを頂きましたが、濃厚で美味しかったです。かなりお勧めです。
そう言えば今週末は行事等で全く木工作業をやっていないなぁ・・・ま、明日から頑張ると言う事で。
イベントに参加します。

ハンドメイドイベント ひだまりの