オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
さうるばーと
さうるばーと
木工を始めて十数年、道具もかなり増え、 置き場にも困る今日この頃・・・ プロの建具屋さんで修行?を始めてからは、 かなり色々な事が出来るようになりました。  最近は、金属加工や革加工の先生も見つける事が出来たので、 更に技を身に付けて、組み合わせるともっと面白い物作りが出来そうです。    

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

ザクとうふを試してみた

2012年05月14日

先日スーパーに買い物に行くと店頭にこんな物が大量に陳列されてる・・・・





噂には聞いていたが普通に売られているので、1丁¥200と豆腐にしては少々割高だが、話のネタについつい買ってしまいました(笑)





「MS-06量産型ザク」の頭部を忠実に再現した容器に、枝豆風味の緑色のおとうふを充填。・・・たしかに良く出来ている。

発売記念の数量限定でヒートホーク型のスプーンがついていたらしいのだが、このLOTには付いていませんでした(残念)





プッチンプリンの要領で上手に取り出せば、このようにそのままの形で出てきました。枝豆風味で、豆腐自体も緑色と言うこだわりが良いですね。

「5千丁売ればヒット」 といわれる豆腐業界で100万丁を超えるヒットだそうです。

ちなみにこの状態で削り節し、ごま、青のりを大量にかけてカモフラ仕様にし、更にめんつゆを少々レンジで加熱して頂きました。味は普通に美味しかったです。




調べてみるとこんなwebサイトまで作られていました。
相模屋の専用サイト
  


Posted by さうるばーと at 01:29Comments(0)ITEM、食