オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
さうるばーと
さうるばーと
木工を始めて十数年、道具もかなり増え、 置き場にも困る今日この頃・・・ プロの建具屋さんで修行?を始めてからは、 かなり色々な事が出来るようになりました。  最近は、金属加工や革加工の先生も見つける事が出来たので、 更に技を身に付けて、組み合わせるともっと面白い物作りが出来そうです。    

やっと工房が出来上がりました。

2011年11月27日

やっと工房が出来上がりました。

やっと工房が出来上がりました。

押入れの戸を撤去すると、作りつけの棚板があり、

高さも丁度良いので、そのまま作業台として利用する事にしました。


棚板自体は通常4mmと薄いので、更に厚手のコンパネを敷き、

側面及び背面は汚れ防止の為、プラダンを貼ってようじょうしています。


可動ラック兼作業台として、ワゴンを4台作成しました。

通常は棚板の下段に収納し、必要に応じて組み合わせ、

作業台として使います。

それぞれ作業目的ごとに中に入れる物を分けており、

こちらも必用に応じて並べ替えて使用します。

最後に作業台横の壁面に手工具のを並べて吊るし、

作業灯を取り付けて完成です。


明日からやっと作品作りが出来ます。




同じカテゴリー(D.I.Y)の記事画像
金属研磨を教えてもらった
ドライヤーを修理してみた
看板を修理中(耐候性塗装の方法)
雨戸の修理--台風対策--
ビルトインコンロを交換してみた
これもエコドライブ
同じカテゴリー(D.I.Y)の記事
 金属研磨を教えてもらった (2013-11-05 01:21)
 ドライヤーを修理してみた (2013-09-14 01:57)
 またまたベルトサンダー破損 (2013-05-08 01:13)
 看板を修理中(耐候性塗装の方法) (2012-12-01 01:05)
 雨戸の修理--台風対策-- (2012-09-30 01:50)
 ビルトインコンロを交換してみた (2012-09-14 00:56)

Posted by さうるばーと at 02:35│Comments(8)D.I.Y
この記事へのコメント
ご無沙汰です。
素晴らしいです。
PCデスクを頼もうかなー
って考えていたら転勤でしたからね。
充実感有る制作ができることを祈ります。
Posted by サムライサムライ at 2011年11月27日 11:09
いよいよ 始動ですね。
茨城での第一弾作品を楽しみにしています。
Posted by 野良猫屋 at 2011年11月27日 21:05
こんばんは!

自分もさうるばーとさんを見習って
工房の整理整頓しようと思います♪

頑張ってくださいね(@^▽^@)
Posted by ソルソル at 2011年11月27日 23:00
おひさしぶりです サムライさん

以前お話の有ったPCデスクですよね。
茨城からだと結構送料がかかりますからね。
組み立て式にして小さくすると送料¥2000ぐらいでは遅れますけどね。
御検討下さい。
Posted by さうるばーとさうるばーと at 2011年11月28日 03:12
こんばんは  野良猫屋サン

バーンと大物製作中です。出来上がったらUPします。
Posted by さうるばーとさうるばーと at 2011年11月28日 03:14
こんばんは ソルソルさん

整理整頓とても大事ですよね。
道具や部品を探す時間ってとても無駄だし、
作業場が乱れていると思わぬ事故のもとですからね。
ぼくもソルソルを見習って出来るだけ掃除しています。
Posted by さうるばーとさうるばーと at 2011年11月28日 03:17
おはようございます(*^^*)
私も、これからの作品楽しみにしています〜★

茨城でも頑張って下さいね(^▽^)/~~
Posted by みみちわ at 2011年11月28日 07:53
こんばんは みみちわサン

これからしばらくは、自宅用の実用品を作って行こうと思っています。目的がしっかりしている方が新しいアイディア等が出るかも知れませんからね。
Posted by さうるばーとさうるばーと at 2011年11月29日 02:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。