本日オープン!!カフェ「ケルン」Kölnにカフェチェアー納品
2011年08月18日
本日オープンするカフェ「Köln」(Koln)さんに、
カフェチェアーの追加作成のご注文を頂いていましたが、
何とかオープンに間に合わせる事ができ、
昨日納品してきました。
元ネタはこちら

以前オール天然木で作ったカフェチェアーの
アイアン版を2脚作成しました。
脚の先端のストラップ(補強材)は
全て溶接で接続しており、かなりの強度になっています。
しかし溶接はパイプ内部で行っている為、
見た目は美しく仕上がりました。

背板も固定部が見えないように工夫しており、
ネジ部が見えず、美しく仕上がりました。
塗装はアイアンらしさを強調する為、
何度も塗り重ねて表面を荒らし、
鉄器のような質感を出しています。

前回のカフェチェアーはコストの関係で、
背もたれを垂直せざるをえなかった為、座面を広げる事により、
すわり心地を改善していましたが、
今回は柱がアイアンである為、曲げ加工が可能でしたので、
少し傾斜を付ける事により、すわり心地を改善しています。
是非両者の違いを体験しに行ってください。
(宣伝、宣伝っと!!)
カフェ「ケルン」Köln
〒870-0921
大分市萩原2丁目6-24
tel 097-574-7406
open 11:00 ~ 22:00 close
不定休ですので、TELしてから行かれる方が確実です。
今日はアイスコーヒーを御馳走になりましたが、
とても美味しかったです。
僕はコーヒーはブラック党なのでそのまま頂きましたが、
ブラックなのに後味スッキリで、後からほのかに甘味を感じました。
コーヒーの事はあまり詳しくないので説明出来ませんが、
なにやらオシャレなマシンで入れていただきました(笑)
大きな地図で見る
カフェチェアーの追加作成のご注文を頂いていましたが、
何とかオープンに間に合わせる事ができ、
昨日納品してきました。
元ネタはこちら

以前オール天然木で作ったカフェチェアーの
アイアン版を2脚作成しました。
脚の先端のストラップ(補強材)は
全て溶接で接続しており、かなりの強度になっています。
しかし溶接はパイプ内部で行っている為、
見た目は美しく仕上がりました。

背板も固定部が見えないように工夫しており、
ネジ部が見えず、美しく仕上がりました。
塗装はアイアンらしさを強調する為、
何度も塗り重ねて表面を荒らし、
鉄器のような質感を出しています。

前回のカフェチェアーはコストの関係で、
背もたれを垂直せざるをえなかった為、座面を広げる事により、
すわり心地を改善していましたが、
今回は柱がアイアンである為、曲げ加工が可能でしたので、
少し傾斜を付ける事により、すわり心地を改善しています。
是非両者の違いを体験しに行ってください。
(宣伝、宣伝っと!!)
カフェ「ケルン」Köln
〒870-0921
大分市萩原2丁目6-24
tel 097-574-7406
open 11:00 ~ 22:00 close
不定休ですので、TELしてから行かれる方が確実です。
今日はアイスコーヒーを御馳走になりましたが、
とても美味しかったです。
僕はコーヒーはブラック党なのでそのまま頂きましたが、
ブラックなのに後味スッキリで、後からほのかに甘味を感じました。
コーヒーの事はあまり詳しくないので説明出来ませんが、
なにやらオシャレなマシンで入れていただきました(笑)
大きな地図で見る
Posted by さうるばーと at 12:54│Comments(0)
│木工