安物買いの銭失い?
2013年01月25日
先日購入したばかりのベルトディスクサンダーが突然動かなくなった!!まだ練習にしか使っていないのに・・・

藤原産業:SK11 ベルトディスクサンダー BDS-100N
電気系統以外はRYOBIと同じ部品を使用しており(おそらくOEM)数年前から見かける商品なので、初期の設計や部品不良は無いだろうと予想し購入したのだが、いきなりの故障。いわゆる初期不良かな。
明日購入店に持って行こうと思うので、クレーマーとならない為に再確認です。
まずは念のため違う場所のコンセントを使用したが動かない。直前まで元気よく動いていおり、その際異音や振動は無く、手でベルトを回しても違和感や特別な負荷は無い為、過負荷によるオーバーロードでは無いようである。
電気回路と言ってもスイッチとモーターぐらいしか無いはず・・・ヒューズやリレーの類の見当たらない。
残るは分解してテスターで電気系統を追って行く事になるが、分解すると保証が得られないので断念。
多分今回は交換で対応してもらえると思うが、この信頼性の低さは尋常では無い。次は1年以内に壊れると言う保証も無いので自力で修理する事になると思うので、電気図面、パーツリスト、修理報告書(原因調査報告)を要求してみようと考えています。

藤原産業:SK11 ベルトディスクサンダー BDS-100N
電気系統以外はRYOBIと同じ部品を使用しており(おそらくOEM)数年前から見かける商品なので、初期の設計や部品不良は無いだろうと予想し購入したのだが、いきなりの故障。いわゆる初期不良かな。
明日購入店に持って行こうと思うので、クレーマーとならない為に再確認です。
まずは念のため違う場所のコンセントを使用したが動かない。直前まで元気よく動いていおり、その際異音や振動は無く、手でベルトを回しても違和感や特別な負荷は無い為、過負荷によるオーバーロードでは無いようである。
電気回路と言ってもスイッチとモーターぐらいしか無いはず・・・ヒューズやリレーの類の見当たらない。
残るは分解してテスターで電気系統を追って行く事になるが、分解すると保証が得られないので断念。
多分今回は交換で対応してもらえると思うが、この信頼性の低さは尋常では無い。次は1年以内に壊れると言う保証も無いので自力で修理する事になると思うので、電気図面、パーツリスト、修理報告書(原因調査報告)を要求してみようと考えています。
Posted by さうるばーと at 00:52│Comments(2)
│木工
この記事へのコメント
自分もRYOBIのこのタイプを使っているけど、数年前に一度修理したけど その後は、順調だね。あの時の故障は・・・なんだっけ?
便利だもんねベルトサンダーは。さうるばーとさんだと、分解しても修理出来そうだけどね????
便利だもんねベルトサンダーは。さうるばーとさんだと、分解しても修理出来そうだけどね????
Posted by かぜびと nao at 2013年01月25日 07:48
こんばんはnaoさん
簡単な構造なので自力での修理は可能なのですが、購入して1週間以内なので初期不良と言う事で交換してもらえると思いますので明日購入店に行ってみます。
簡単な構造なので自力での修理は可能なのですが、購入して1週間以内なので初期不良と言う事で交換してもらえると思いますので明日購入店に行ってみます。
Posted by さうるばーと
at 2013年01月26日 00:54

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |