ワイヤーラックが出来上がりました
2012年05月22日
前回作成したミニウォールラクは側板をくり抜き軽量化を図りましたが、今回は別の方法で軽量化を行いました。

ウォールラックとしてのみの機能であれば、支柱部分をテグスや麻ひもにして軽量化する事も可能ですが、今回は壁掛け以外に据え置しても使用できるよう作成しました。
棚板は軽量な乾燥材、支柱部分はワイヤーを使用しており、自立して使用できるラックとしてはかなりの軽量化だと思います。
支柱に竹ひごを使用する事も考えましたが、和風っぽくなってしまうので、今回はアイアンを使用しました。

軽量に作成しており、壁掛けとする場合は画鋲でも十分設置する事が出来ますので、賃貸の部屋等で大きな穴を空ける事が出来ない場合や取り付け作業が苦手な方でも、お手軽に部屋のアクセントを追加する事が出来ると思います。
今日はやっと1台だけ出来上がりましたが、イベントまでにはあと何台か準備しようと思います。
イベントに参加します。

ハンドメイドイベント ひだまりの

ウォールラックとしてのみの機能であれば、支柱部分をテグスや麻ひもにして軽量化する事も可能ですが、今回は壁掛け以外に据え置しても使用できるよう作成しました。
棚板は軽量な乾燥材、支柱部分はワイヤーを使用しており、自立して使用できるラックとしてはかなりの軽量化だと思います。
支柱に竹ひごを使用する事も考えましたが、和風っぽくなってしまうので、今回はアイアンを使用しました。

軽量に作成しており、壁掛けとする場合は画鋲でも十分設置する事が出来ますので、賃貸の部屋等で大きな穴を空ける事が出来ない場合や取り付け作業が苦手な方でも、お手軽に部屋のアクセントを追加する事が出来ると思います。
今日はやっと1台だけ出来上がりましたが、イベントまでにはあと何台か準備しようと思います。
イベントに参加します。

ハンドメイドイベント ひだまりの
Posted by さうるばーと at 00:41│Comments(0)
│木工