ダイニングテーブルのベンチ
2012年01月30日
昨日に続きダイニングテーブルのベンチも出来上がりました。
カットや塗装はテーブルと同時進行でしたので、
残る組立は今日一日で出来上がりました。

こちらもテーブルとほぼ同じ作りですが、
人が座る為、より強度を重視し、中央にも脚を入れています。
座面のサイズは600mmx1800mm高さ400mmで、
座卓としても使えそうです。
夏場はクッション付きのゴザマットを敷けば、
昼寝に丁度良さそうですね。

構造は必要以上に堅牢に作っており、全て無垢材です。
天板は30mmの集成材を使用し、幕板も40mm角です。
(幕板と言うより幕角材ですね)
脚部は90mmの角材を使用しました。
90mmと言えば住宅の柱に使用される太さです。
かなり重そうに見えますが、良く乾燥した材料なので、
実は僕一人で持ち上げられる重さに仕上がっています。
カットや塗装はテーブルと同時進行でしたので、
残る組立は今日一日で出来上がりました。

こちらもテーブルとほぼ同じ作りですが、
人が座る為、より強度を重視し、中央にも脚を入れています。
座面のサイズは600mmx1800mm高さ400mmで、
座卓としても使えそうです。
夏場はクッション付きのゴザマットを敷けば、
昼寝に丁度良さそうですね。

構造は必要以上に堅牢に作っており、全て無垢材です。
天板は30mmの集成材を使用し、幕板も40mm角です。
(幕板と言うより幕角材ですね)
脚部は90mmの角材を使用しました。
90mmと言えば住宅の柱に使用される太さです。
かなり重そうに見えますが、良く乾燥した材料なので、
実は僕一人で持ち上げられる重さに仕上がっています。
Posted by さうるばーと at 00:53│Comments(0)
│木工