オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
さうるばーと
さうるばーと
木工を始めて十数年、道具もかなり増え、 置き場にも困る今日この頃・・・ プロの建具屋さんで修行?を始めてからは、 かなり色々な事が出来るようになりました。  最近は、金属加工や革加工の先生も見つける事が出来たので、 更に技を身に付けて、組み合わせるともっと面白い物作りが出来そうです。    

にゅーあいてむ

2011年02月16日

僕は木工作業の時は充電式のインパクトドライバーを使うのですが、
(インパクトドラバー=打撃与えてネジを締めこんでいくドライバー)

充電式と言うのが曲者で、取り回しは良いのですが、

バッテリーが消耗品なので、使っているうちに性能が落ちてしまいます。

しかもバッテリーが高価なので(1万円ぐらい)、手軽に交換と言う訳に行かず、

辛抱しながら使うので、作業効率が悪くなってしまいます。

そこで、AC100V式のインパクトドライバーを購入してみました。

にゅーあいてむ

大工さんが使うような高価な物(3万円~)はちょっと買えないので、

メーカーはマイナーなのですが、国産で、表示性能に遜色の無い、

シンコーのドライバーを購入してみました。

シンコーは大型機械の場合SINXと言うメーカーで、

師匠の工場の機械もSINX製で、

自分の使っている充電式もシンコーなので、

まぁ大丈夫かなと思い、購入してみました。

なんと言っても安い¥5980-!!



取り回しが悪い意外は、申し分無し!!

と言うより超強力で、写真のように何も考えずに絞め込むと、

簡単に木を破壊するほどの威力でした。

当然パワーの調整は指先でコントロール出来るので、

フルパワーで回さないかぎり、ねじ込み過ぎにはなりませんけどね。


賛否両論あるでしょうけど、これから木工を始める人には、

価格と性能から言うとベストチョイスだと思います。

同じカテゴリー(木工)の記事画像
キッズハンガーラック
久しぶりに活動再開
初仕事?
建具屋式のガラス扉の製作
ミニチュアダイニングセット
コレクターズ ウッド トランク
同じカテゴリー(木工)の記事
 総檜のネタケース (2014-09-22 12:52)
 木曽檜のキザミ (2014-09-06 15:21)
 木曽檜を仕入れてきました (2014-08-29 12:47)
 シャビーなスリムチェアー (2014-07-15 12:56)
 チャーチタイプのオーダー椅子 (2014-07-01 12:40)
 腰壁の施工完成 (2014-06-29 01:23)

Posted by さうるばーと at 19:32│Comments(0)木工
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。