TOY BOX(大)出来上がりました
2011年02月13日
以前作ったTOY BOXの大きさを変更して欲しいと言う事で、
オーダーを頂いていたので、
連休を利用して製作し、やっと出来上がりました。
===元ねた===
TOY BOX(おもちゃばこ)を作りました

以前のTOY BOXと比較すると約4倍ぐらいの大きさになりました。
この大きさになると、底板が同じでは抜ける可能性が高い為、
4mm厚から12mm厚に変更しています。
さらに底板は横板に溝を掘って、はめ込む事により、
釘を使用せずに組んでいますので、
釘がきかなっくなって底板が抜けると言う心配もありません。

キャスターは100均のでいいよと、言われていたのですが、
屋外で使用する事を考えると、破損する可能性が高い為、
手持ちのキャスターを付けてあげる事にしました。
ハンマーキャスターのゴムキャスターなので、
(多分4個で¥2000ぐらいかな?)
これなら結構長持ちするでしょう。
ちなみに耐加重は1個40kgなので、160kgまでOKです。
(すもうとりが乗っても大丈夫!?)

このまま仕上がりでも良いけれど、
屋外で使用するなら、ペンキやFRPで、
コーテンングしておいた方が良いので、
お客さんにすすめてみよう。
オーダーを頂いていたので、
連休を利用して製作し、やっと出来上がりました。
===元ねた===
TOY BOX(おもちゃばこ)を作りました
以前のTOY BOXと比較すると約4倍ぐらいの大きさになりました。
この大きさになると、底板が同じでは抜ける可能性が高い為、
4mm厚から12mm厚に変更しています。
さらに底板は横板に溝を掘って、はめ込む事により、
釘を使用せずに組んでいますので、
釘がきかなっくなって底板が抜けると言う心配もありません。
キャスターは100均のでいいよと、言われていたのですが、
屋外で使用する事を考えると、破損する可能性が高い為、
手持ちのキャスターを付けてあげる事にしました。
ハンマーキャスターのゴムキャスターなので、
(多分4個で¥2000ぐらいかな?)
これなら結構長持ちするでしょう。
ちなみに耐加重は1個40kgなので、160kgまでOKです。
(すもうとりが乗っても大丈夫!?)
このまま仕上がりでも良いけれど、
屋外で使用するなら、ペンキやFRPで、
コーテンングしておいた方が良いので、
お客さんにすすめてみよう。
Posted by さうるばーと at 23:37│Comments(0)
│木工