師匠の仕事
2011年02月08日

僕の師匠はプロの建具屋さんです。
今日は少し会社を早く出られたので工場に寄って帰りました。
次のオーダー品の準備の為、
材料取りと穴掘りをしておきたかったので、
「ちょっと材料取りさせて」と勝手に作業開始。
「今度は何作るの?」と師匠。
「キッズハンガーラックだよ」と詳細を説明すると
「それじゃホゾをつけてあげるよ」と言いつつ10分たらずで作業終了。
僕がこの精度のホゾを自分で作ったら多分1時間近く
かかってていた事でしょう。
あんたやっぱり凄いわ!!師匠。
Posted by さうるばーと at 21:59│Comments(2)
│木工
この記事へのコメント
ホゾってなんですか
?

Posted by くろすけ at 2011年02月08日 22:35
こんばんは くろすけサン
ホゾ組って言うのは、
木と木をつなぐ時に使う方法です。
写真のように、
凸側の「ほぞ」と凹側の「ほぞ穴」を作って差込ます。
1/10mm単位の精度が必要な為、
高度な技術と、工具が必要です。
と言う訳で大変なので滅多に使いません
これ以上の説明が聞きたい方は教授(*clear*さん)のブログに書き込んで下さい。ガッツリ教えてくれますよ(笑)
ホゾ組って言うのは、
木と木をつなぐ時に使う方法です。
写真のように、
凸側の「ほぞ」と凹側の「ほぞ穴」を作って差込ます。
1/10mm単位の精度が必要な為、
高度な技術と、工具が必要です。
と言う訳で大変なので滅多に使いません
これ以上の説明が聞きたい方は教授(*clear*さん)のブログに書き込んで下さい。ガッツリ教えてくれますよ(笑)
Posted by さうるばーと
at 2011年02月09日 00:30
