オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
さうるばーと
さうるばーと
木工を始めて十数年、道具もかなり増え、 置き場にも困る今日この頃・・・ プロの建具屋さんで修行?を始めてからは、 かなり色々な事が出来るようになりました。  最近は、金属加工や革加工の先生も見つける事が出来たので、 更に技を身に付けて、組み合わせるともっと面白い物作りが出来そうです。    

ウォールシェルフの製作

2011年01月21日

ウォールシェルフの製作
1/28 1/29のイベント(BOA SORTE)に持って行く為、

新作のウォールシェルフの製作を始めました。

大きさは高さ75cm 幅70cmとウォールシェルフとしては

かなり大きめかな?と思います。

この図面には無いのですが、引き出しを付ける予定です。



話は全く変わりますが、今日会社の帰り道に、

師匠の工場によってきました。

作業台の上には、加工中の大きなムク材が何本か並んでおり、

ホゾを彫っているところでした。


しかし、このホゾは見た事の無い形をしており、

何故こんな、ややこしい事をするのか尋ねると、

通常のホゾの数倍の保持力になると言う事でした。

しかも、誰に習った訳でも無く、オリジナルの加工だそうです。
(あんた宮大工か?と突っ込みたくなった)


僕の場合、通常のホゾを作るのでさえ、苦労しているのに、

とてつもなく、難しい事をしていました。








同じカテゴリー(木工)の記事画像
キッズハンガーラック
久しぶりに活動再開
初仕事?
建具屋式のガラス扉の製作
ミニチュアダイニングセット
コレクターズ ウッド トランク
同じカテゴリー(木工)の記事
 総檜のネタケース (2014-09-22 12:52)
 木曽檜のキザミ (2014-09-06 15:21)
 木曽檜を仕入れてきました (2014-08-29 12:47)
 シャビーなスリムチェアー (2014-07-15 12:56)
 チャーチタイプのオーダー椅子 (2014-07-01 12:40)
 腰壁の施工完成 (2014-06-29 01:23)

Posted by さうるばーと at 00:27│Comments(4)木工
この記事へのコメント
へぇ~( ゚д゚)いつまでも日々精進なお師匠さまなんですねー。
そういや私のじいちゃんは宮大工だったなあ…とシミジミしちゃいました(^w^)なのに能力全く受け継いでませんけど( ̄∀ ̄)
Posted by 長沢 at 2011年01月21日 13:54
へー長沢さんの、じいちゃんは宮大工だったんですか、すごいですね。物造りのDNAは眠っているだけかもよ。
Posted by 手作り工房さうるばーと手作り工房さうるばーと at 2011年01月21日 18:21
いつも足跡ありがとうございます。はじめまして。

そういうやつ、シェルフって言うんですね。いまどきの用語がわからなくて(笑)勉強になります。
イベントまで、あと6日ですね、準備頑張ってくださいね~。(ちょっくら顔だす予定です)
Posted by あんこ at 2011年01月22日 08:30
はじめまして、あんこさん。

そうですね。通常は棚の事をさすので、book shelfと言えば本棚、wall shelfと言えば壁に取り付ける棚ですね。
あと6日しかないのに全然間に合わないです。今も本業のうほうで昼休み中です。

(レス書いたはずなのですが、
上がっていないので再レスです。
ダッブテしまったらごめんなさい)
Posted by 手作り工房さうるばーと手作り工房さうるばーと at 2011年01月23日 13:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。