オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
さうるばーと
さうるばーと
木工を始めて十数年、道具もかなり増え、 置き場にも困る今日この頃・・・ プロの建具屋さんで修行?を始めてからは、 かなり色々な事が出来るようになりました。  最近は、金属加工や革加工の先生も見つける事が出来たので、 更に技を身に付けて、組み合わせるともっと面白い物作りが出来そうです。    

焼印を作ってみました。

2010年11月03日

焼印を作ってみました。
デサキデポのクラフトフェスタに出品するにあたり、

どの店で販売された物か判るようにタグとか、ロゴ等を、

作品に付けて下さい。と言うお話がありましたので、

今回は焼印を入れたいと思い、自前で作ってみました。



焼印を作ってみました。
プロのように鉄で作るのは大変なので、

今回は真鍮で作ってみました。


通常はフライス盤とエンドミル(専用のカッター)で削り出して行くのですが、

そんな高価な機械は持っていませんので、

卓上ボール盤とドリル刃で代用しました。


1回目はいきなり深く彫ろうとした為、

ボロボロになって大失敗。高価?な材料を無駄にしてしまいました。


焼印を作ってみました。
根気が勝負みたいな作業は好きではないのですが、

同じ失敗を繰り返さない為に、深さ0.5mmぐらいずつつ

削り込んでいきました。


キリコが飛んでくるので、マスクと安全メガネを装着し、

1時間ぐらい悪戦苦闘の末、なんとか納得の行く物が出来上がりました。


次はフライス盤の購入は無理でも、

エンドミルぐらいは準備したいと思います。

同じカテゴリー(ハンドメイド)の記事画像
ドイツ屋根の看板
新しい委託店・ピポット・へ行ってきました
今年最後の納品
手作り雑貨のお店「PULL」さんに行ってきました
時計台の作成
大平野の小さな村
同じカテゴリー(ハンドメイド)の記事
 草刈り機を作ってみました (2014-07-31 20:58)
 スプレーアート? (2014-05-10 16:24)
 ペパーミントのウッドトランク (2014-04-18 12:51)
 ドイツ屋根の看板 (2013-09-11 23:28)
 新しい委託店・ピポット・へ行ってきました (2013-05-17 01:40)
 今年最後の納品 (2012-12-26 23:11)

Posted by さうるばーと at 23:50│Comments(0)ハンドメイド
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。