オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
さうるばーと
さうるばーと
木工を始めて十数年、道具もかなり増え、 置き場にも困る今日この頃・・・ プロの建具屋さんで修行?を始めてからは、 かなり色々な事が出来るようになりました。  最近は、金属加工や革加工の先生も見つける事が出来たので、 更に技を身に付けて、組み合わせるともっと面白い物作りが出来そうです。    

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

仕事初め?

2012年01月04日

正月の間はさすがに騒音をたてるのは近所迷惑なので、
木工は自粛していたのですが、
納期が迫っている事もあり、今日から作業再開しました。



今日一日かけて出来上がったのは、このコの字型テーブル2台
オーダーとは言えかなり無理な構造な為、
強度を維持しつつ、綺麗に仕上げる為かなり苦労しました。

普通に立てて使う使う分には問題無いのですが、
写真のように横向きでもご使用になると言う事で、
金具が見た目も良くなく、邪魔にもなるので、
彫り込んで取り付けています。

いつもは普通の板材を使用するのですが、
今回はこの構造に対し少しでも強度得ながら、
自重による接合部の負荷を軽減する為、
集成材を使用する事にしました。

普通の木は50~200%の水分を含んでいるため、
重い上に、強度低下、反り、割れを生じやすくなって。
それに対し集成材は含水率を15%以下にまで落として軽くなっており、
反り、割れも発生しにくく、強度も1.5倍程度アップしていますが、
木端の処理に手間がかかり、少々価格が高いのが難です。

  


Posted by さうるばーと at 01:58Comments(2)日々のこと